昨日11月19日、

海上自衛隊では

新型艦の進水式が行われました。

 

海上自衛隊には

外洋での主力となる

ヘリコプター搭載護衛艦、

イージス艦、

汎用護衛艦

などがありますが、

一方で日本の沿岸海域を守る

小型護衛艦も存在します。

 

 

以前の記事でも記しましたが、

旧海軍にも海上自衛隊にも

艦名の命名基準が存在します。

 

左側が旧海軍

右側が海上自衛隊での

命名基準です。

 

戦艦名=旧国名=ヘリ空母名

 

重巡洋艦名=山岳名=イージス艦名

 

軽巡洋艦名=河川名=小型護衛艦名

 

駆逐艦名=気象名=汎用護衛艦名

 

などです。

 

そして、

海上自衛隊では艦齢30年にもなる

「あぶくま型」護衛艦6隻を最後に

小型の沿岸警備用護衛艦は

建造されて来ませんでした。

 

そこで、

旧式化している小型護衛艦ならびに、

新型艦の就役と共に

玉突き的に沿岸警備に回される

旧式汎用護衛艦の

両方の役割を担う

新型の護衛艦の建造が決まり、

現在22隻が計画されています。

 

これにより、どんどん大型化し、

専門性を増す外洋型護衛艦とは異なる、

沿岸警備や機雷除去などの

近海における様々な任務に使える

万能型の護衛艦となり、

その結果、

「あぶくま型」2000トンの排水量と、

新型汎用護衛艦

「あさひ型」5100トンの中間となる

基準排水量3900トンの

中型護衛艦となりました。

 

 

さて、

その3900トン型護衛艦の「2番艦」の

進水式が19日に行われました。

 

何故1番艦じゃないかって??

 

それは1番艦は

建造中の事故で完成が遅れており、

2番艦が先となりました。

 

そして、その2番艦の艦名ですが

「くまの」です。

 

世界遺産熊野古道にも含まれる

熊野川に由来する命名ですし、

太平洋戦争を戦った

最上型重巡洋艦「熊野」の名を

受け継いでもいます。

 

「熊野」は川の名前ですが、

太平洋戦争時は「重巡洋艦」でした。

 

命名基準がおかしくなりますが、

これには理由があり、

ロンドン軍縮条約により

重巡洋艦の保有数が限られていた為、

計画時には

後に重巡洋艦に改装する事を

見越しながら軽巡洋艦となり、

ロンドン軍縮条約脱退と共に

主砲を大型化させ重巡洋艦となりました。

 

その為、

河川名ながら重巡洋艦となりました。

 

同様の経緯を辿った艦は

最上型の「最上」「三隅」「鈴谷」、

利根型の「利根」「筑摩」があります。

 

 

さて、

新型の3900トン小型護衛艦の

「2番艦」として「くまの」が

進水式を迎えましたが、

あくまでも2番艦ですので

「〇〇型護衛艦」となる

艦型名にはなりません。

 

こうなると楽しみになるのが、

もう少しで進水式を迎える

1番艦の艦名です。

 

艦名は河川名ながら

重巡洋艦として戦った

最上型の艦名を付けられている所に、

この新型護衛艦への期待が

現れていると思いますが、

「熊野」が使われた以上、

最上型から選ばれるのか!?

との期待も高まります。

 

なお、「とね」「ちくま」は

現有の「あぶくま型」護衛艦の名前で

使用されていますので外されます。

 

また、特殊な経緯で

「加古」が重巡洋艦の艦名でしたが、

「最上」「三隅」「鈴谷」「加古」から

新型護衛艦の艦型名が出るのか、

海自ファンは注目です(笑)

6月24日新刊発売!

 

Amazonにて販売中

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね