1.YAMAKURIさん

 

神田明神入り口の味噌、

まさに江戸の味ですね~(^^)

 

やはり親から子へ、

特に味噌は、馴染んだ味が

継承されていきますね

 

 

2.かおりさん

 

味噌汁以上に

雑煮の味となると

地方の特色が出ますもんね~

 

私は東京なので

醤油となりますが、

京都含めて味噌の地域も

多いですもんね

 

味噌の焼きおにぎり

美味しいですよね(^^)

 

 

3.愛羅さん

 

醤油は皆さん

全国区の大手の醤油を

使う事も多いですが、

味噌に関しては

白味噌、赤味噌、

麦味噌、豆味噌などなど

地方それぞれの特徴ある味噌が

味のベースになっている事が

多かったりしますね~

 

ホント、味噌は地域で千差万別

面白い調味料です

 

 

4.ユーリさん

 

豚と茄子の味噌炒め、

簡単な料理ですが、

これが結構美味しく、

ご飯も進む一品となります(^^)

 

味噌をみりんと砂糖で溶くと

料理に合う甘味噌になり、

みりんの水分で炒める際に

絡めやすくなりますよ~

 

 

5.Himawariさん

 

辛口の味噌で

豆も多く色も濃いですね~(^^)

 

東京、そしてLAで育ちましたが、

味噌の基本が

仙台味噌なんですよね(笑)

 

豚、茄子、玉ねぎを味噌で炒め

たっぷりの大葉を絡める一品、

簡単ですが

ご飯の供にも酒肴にも

美味しいんですよね~♪

 

 

6.ニャッキ、リスさん

 

八丁味噌は独特ですが、

どちらかと言うと

西は白、東は赤

という感じの分布ですね(^^)

 

普段使い以上に

雑煮となると

調味料の差は大きく出ますね~

 

私は江戸風なので

焼き角餅の醤油です♪

 

 

7.夢の島さん

 

新潟、宮城ですと

赤味噌となりそうですが、

白なんですね~

 

蒟蒻に甘味噌の

味噌おでんでは無く、

味噌煮込みおでんですか~

 

それもまた良いですね(^^)

 

 

8.Colinさん

 

日本全国、旅をする時に

味噌に着目して旅をしてみると

それぞれの地方の食文化を

一歩深く探求出来そうですね(^^)

 

地方の数だけ

色々な特徴の味噌がありますね~

 

お酒との接点に関しては

白よりも赤の方が

マッチしますね♪

 

 

9.カモミールさん

 

豆成分が多少強い

濃い色の赤味噌ですね~

 

完全豆味噌で長期熟成の

八丁味噌程は

黒くも濃くも無いですが、

信州味噌などよりも

濃い色で辛口ですかね

 

味噌は結構使うのですが、

あまり味噌汁の登場頻度は

高くなく、

炒め物やなめろう、

おにぎりや焼油揚げなど

料理で使う事の方が

多いんですよね~(^^)

 

 

10.月うさぎさん

 

会津ご出身でしたか~(^^)

 

父方が会津なので、

私も会津には縁があります

 

仙台味噌でも

日本の味噌の中では

メジャーになり切れていませんが、

会津味噌となると

より日常的には

手に入り難いですもんね

 

茄子の味噌炒め、

たっぷりの大葉も入れて

美味しいですよ~♪

 

 

11.オハラショーコさん

 

大井の仙台藩下屋敷は

仙台藩の味噌蔵ですもんね!!

 

仙台の人にとっては

「仙台味噌」では無く

ただの「味噌」でしか無いものが

「仙台味噌」と敢えて呼ばれるのは

この仙台藩下屋敷から江戸市中に

味噌が広まったから。

 

その伝統の

仙台藩下屋敷の味噌を引き継いだ

東京にあるのに

仙台味噌の老舗ですね(^^)

 

存在は知っていましたが、

私もまだ購入したことは無く、

試してみたいと思います!!

 

 

12.藤坊さん

 

八丁味噌論争は

「尾張」「三河」と

異なる国だった地域が

同じ自治体になる事で生じた

合併の弊害の一種ですね(苦笑)

 

現状では名古屋側に

有利な状況となっていると

記憶していますが、

最終決着はまだ先ですかね~

 

味噌は本当に面白い調味料で、

味噌に着目して旅する事で

一味も二味も深く、

各地の食文化を探求出来ますね!!

 

 

13.emiemiさん

 

仙台味噌は

辛めの赤味噌ですね~

 

豆分が多く、

八丁味噌まではいきませんが、

信州味噌などよりも

色も濃い目の味噌となります。

 

塩辛い分、

料理に使うにはマッチして、

豚と茄子の味噌炒め

美味しくなります(^^)

 

味噌焼きおにぎりは

香ばしい味噌が焼ける香りも

食欲をそそりますね~

美味しく出来ました♪

 

 

14.トモカさん

 

そうですね~

手前醤油とは言いませんから

やはり味噌は

地域性が非常に強く出る

特別な存在ですね(笑)

 

白味噌雑煮、

一度食べたことはありますが、

やはり私は東京ですので

焼き角餅醤油ベースの

雑煮に馴染んでます(^^)

 

 

15.ruruさん

 

味噌は本当に日本各地

それぞれの個性がありますから

食べ比べて見ると

面白い食材、調味料ですね(^^)

 

仙台味噌は

信州味噌よりも

色が濃い目の辛めの赤味噌ですね

 

味噌焼きおにぎりにすると

焼き味噌の香ばしさと

焼きおにぎりの良さが相まって

〆にも酒肴にもなる

おにぎりになります♪

 

 

16.Tokoさん

 

大豆成分の濃い赤味噌で

辛めの味噌ですね~

 

そのままでも酒肴になる、

なんて言われる味噌ですので

炒めたり炙ったりして火を通すと

美味しくなるんですよね(^^)

 

豚も茄子も大葉も!!

 

もうこれは豚茄子味噌炒めを

作るべくして用意されたとしか

言えませんね(笑)

 

たっぷりと大葉を入れると

豚と味噌のコクがありながら

爽やかに箸の進む

美味しい一皿となります♪

 

 

17.KICKSさん

 

雑煮の全国マップがあるように

味噌も地方地方特徴がありますので

地方を歩く時

味噌に着目して旅をすると

その土地の食文化を

一歩深く探訪出来ますね~(^^)

 

焼き角餅の醤油ベース、

江戸ですから

私が作る雑煮は

やはりこの形となります(笑)

 

KICKSさんはよく出張で

仙台に行かれてましたもんね~

 

仙台味噌の焼きおにぎり、

炙られた辛めの赤味噌が

おにぎりとマッチして

酒肴にも〆にもなる

美味しい一品となります♪

 

 

18.kotatsu55555さん

 

味噌のおにぎり

美味しいですよね~(^^)

 

焼けば酒肴の一品になりますし、

小腹満たしでしたら

そのままもぐもぐ食べても

十分美味しいですもんね♪

 

胡瓜と味噌も

手軽なおやつとして

楽しめますね~

 

豚と茄子の味噌炒め

ホント、大葉のアクセントが

ミソになります(笑)

 

豚と味噌のコクを

大葉の香りが爽やかに包み込み、

ご飯がガッツリと進みます!!

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね