1.愛羅さん

 

楽しいからこそ

またやりたい、続けたい

って思えるんですもんね~

 

それを楽しくない基礎を

強制されてやらされても

引退への道

まっしぐらとなりますよね(苦笑)

 

 

2.emiemiさん

 

スポーツであれ文科系であれ

楽しいからやりたいと思い、

楽しいから続けられますからね

 

きっかけも続ける動機も

「楽しい」はずだったのに、

楽しくない事を強制されるようになり

続かなくなっていきますね(><)

 

3歳からピアノを始め、

バイエルからの道を歩む事で

世界で活躍するピアニストが

0.01%くらいはいるかもしれませんが、

その前に何十%の子供たちに

挫折感とピアノへのトラウマを

植え付けても仕方ないですからね(笑)

 

バイエルルートでは無いからこそ、

与作を聴いて、

これファンクじゃん!!

と思い、こんなアレンジとなりました♪

 

 

3.YAMAKURIさん

 

ハワイの風の中ですと

やはりウクレレの音色は

心地良いですもんね~(^^)

 

学生時代に取った弦楽器の杵柄、

再始動は面白いかもしれませんよ♪

 

 

4.かおりさん

 

幼い頃からピアノを始め、

丁度中学生の頃に

大量引退ピークを迎えますね

 

音楽はどうしても

絶対音感や聴く力を考えて

早くに始める方が・・・と

思う傾向がありますが、

楽しく続けるのが

何よりの成長への道ですから

始める年齢より

個人の興味なんですよね(^^)

 

 

5.Colinさん

 

私は逆に

強制的にギターを習わされ、

今でもある程度弾けますが、

しっかりと嫌いになりました(笑)

 

楽しいからこそやりたくなり、

続けたくなりますからね~

 

楽しい環境をどう作れるのか、

それこそが何であれ

重要となって来ますね(^^)

 

ドラムが好きで、

リズムを支えるベースが好きで、

ピアノを打楽器的にアクセントを付け

ジャズやブルースで弾くのが好き、

基本、リズムが好き

って事なんでしょうね♪

 

だからこそ、与作を聴いて

ファンクにアレンジされました(笑)

 

 

6.ユーリさん

 

音楽では

親や先生に怒られる事で

嫌いになり、止める人が

本当に多いですね・・・

 

楽しくなければ

何事も続かないのですが、

早く上達しないと怒られる

プレッシャーの中に

子供を押し込むことが

音楽では結構ありますね(><)

 

 

7.ニャッキ、リスさん

 

好きな部分が

最強の武器ですからね~

 

これは、音楽であれ芸術であれ

料理や勉強なんでも同じですが、

その好きの部分をきっかけに

どう楽しく続けて、

どう成長させていくのかが

重要なんですよね(^^)

 

好きを重視するからこそ、

一流のアーティストやプレイヤーに

欧米の方が

多くなるのかもしれませんね

 

 

8.星の砂さん

 

与作を聴いて下さり

ありがとうございます(^^)

 

しっかりとピアノを基礎から

習ってきた訳ではないからこそ、

私には与作がこう聴こえ、

こんなアレンジに

なったのだと思います(笑)

 

ピアノを習い、挫折された子は

本当に多く居ますし、

残念ながらも今後も

挫折する子を数多く

排出し続けるんでしょうけど、

その挫折の大きな要因の1つが

「楽しくない事」というのは

音を楽しむ「音楽」なのに

悲し過ぎますよね(><)

 

 

9.ナス三郎さん

 

ピアノを習い、それが苦痛となり

早々に引退となる子は

本当に多いですよね・・・

 

何故「楽しい」事に着目し

そこを伸ばせないんだろう、と

日本の「楽しくない」を強制させる

教育法を見る度に思います

 

模型作りは楽しいですね~

 

模型でも、音楽でも、料理などでも

何かをクリエイトして

出来上がっていく過程が

楽しいのであって、

それが単調な作業の無限ループでは

やはり嫌いになるでしょうから

何事もアプローチ1つですね(^^)

 

 

10.nekonekoさん

 

そうですね~

子供のころにピアノをやっていて・・・

と、言っても長くて10年程の人が

大半だと思いますが、

大人の趣味ですと何十年、

という事も珍しくないでしょうからね

 

「楽しい」をベースにした方が

長く続き、その分上達もする、

まさにそういう事でしょうね(^^)

 

 

11.ゆうさん

 

弾きたい曲を

ガンガン弾かせてくれたら、

音楽は一気に楽しくなりますし、

もっと上手く弾くために、と練習し

結局バイエルの無限ループよりも

上達するはずなんですけどね~!!

 

茶道もホント、

人を拒絶するような

細かなどうでも良い作法に

重きを置いて

躙り口同様門戸が小さい・・・(笑)

 

「通常」に背を向けた織部。

そういうスタイルが好きですが、

そんな織部のスタイルも

「織部流」となってしまうと

うるさい型となってしまいますから

茶道は発展させた人たちの

弟子たちが

さらなる発展を阻害してますね(苦笑)

 

ゆう流茶道、

私も即駆け付けて

楽しませて頂きます♪

 

 

12.ゆりさん

 

まさに今回の記事の内容が

見事に悪い形で

フィットしてしまいましたね(><)

 

ピアノは強制的な練習から

挫折感とトラウマだけを植え付ける

結果となるケースが

本当に多い習い事ですよね・・・

 

そして茶道・・・

なんであんなに

メインから外れた作法にこそ

あれこれうるさいのやら。

 

スタート地点そこか??

となりますから、

「多くの人に楽しんでもらいたい」

なんて言いながら、

多くの人を拒絶してるのそちらでは??

と思います(苦笑)

 

ピアノは好きこそものの上手なれで

この程度までは

弾けるようになりました(^^)

 

 

13.mutugorou-sanさん

 

与作ですと

日本人には馴染みがありますし

歌いやすいですよね(笑)

 

通常のピアノのルートで

習ってはいませんので、

与作を聴いてファンクに思い、

こんなアレンジとなりました♪

 

動画見て頂きありがとうございます

 

習う事、が大切なのではなく

やはり「楽しい事」が

何事であれ大切ですよね~

 

アコギ良いですよね~(^^)

 

クラプトンのTears in Heaven

エクストリームのMore than Words

等は弾けるようになりました♪

 

 

14.オハラショーコさん

 

ピアノ、バイオリンは

ホント皆さん幼少期から

始めますよね~

 

ただ、幼少期から初めても

早々に引退していては

やっていないのと

あまり変わりませんからね(苦笑)

 

好きで始めて

毎日、何年も続けている方が

結局は上達しますし、

楽しく出来ますからね(^^)

 

 

15.れんげママさん

 

へぇ~今CMで

ファンクな与作が

流れてるんですね~

 

パクられたか(笑)!!

 

鼻歌、与作なんですね~(^^)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね