1.emiemiさん

 

本国には幹部社員だけが居て、

工場は他国、

商品も食料品も鉱物も輸入、

厳しい労働は外国人頼み、

先進国ではありがちなパターンで、

本国は経済的豊かさの

恩恵を楽しむだけ♪

というのはローマ帝国の頃から

変わりませんが、

その結果、ローマ帝国も滅んだように

「いざ」という時に

しっかりと国産化出来ていないと

国が倒れてしまうんですよね。

 

 

2.愛羅さん

 

今回は軍事的危機では無かったですが、

今回の危機をしっかりと教訓として、

いざ外国との線が切れた場合、

日本はどう生き残れるのか、

そしてさらに備えを万全にする為には

何をすればよいのか、

戦略的に考えるための

チャンスとして活かすべきですね。

 

自国だけでは何も調達できないのでは

やはり国として非常に

脆くなってしまいますからね(><)

 

 

3.Colinさん

 

経済的繁栄、社会的豊かさを

実現させる為には

国際的な繋がりは必要ですし、

貿易や交流によって

様々な嗜好品や娯楽も入って来ます。

 

しかし、それは

まず自国で立国出来る事を条件に、

その上での事となりますね!!

 

現状では多くの先進国が

他国に生命線を握られている事が

今回の事で露呈しました。

 

今回は軍事的危機では

ありませんでしたが、

こういった事態が起こり得ることを

教訓として、

自国で立国する為に何をすべきなのか

変わっていくチャンスに

していきたいですね!!

 

 

4.ニャッキ、リスさん

 

プーチン大統領は

次々と国産化させる手立てを立て、

トランプ大統領は

工場、企業をアメリカに戻させています

 

これを「自国ファースト」と

左派は揶揄しますが、

国家は自国ファーストでなければ

常に安全保障を脅かします。

 

労働コストの低い外国に拠点を置き、

生産し、販売し、利益を上げ、

必要物資は途上国から輸入する。

その結果、今回の様な危機が起こると

旅行業や飲食業は目立ちますが、

それ以外でも産業は空洞化し、

必要物資の調達も出来なくなり、

一気に国は弱体化してしまいます。

 

今回の事案は

変化へのスタートラインとなる

よい教訓になったと思います。

 

 

5.YAMAKURIさん

 

自国内での安定した生産は

食糧であれエネルギーであれ

医療物資であれ、武器であれ、

国家の生命線となりますから、

まずはこの部分で

生産コストは多少高くとも

自給出来ている事は重要ですね!!

 

他国に生命線を握られたままでは

安定的な国家運営は

出来ませんからね(><)

 

 

6.ユーリさん

 

先進国の一部では

食糧自給率は低下しています。

 

それは、農業がキツイ職業なので、

やりたがる人が少ない事と、

もっと安い外国産が輸入されるので

頑張っても生活が厳しい、

というような理由があります。

 

しかし、それでは

いざ危機が発生して

食糧などが輸入できなくなると

途端に食糧不足が起こってしまいます

 

そのような事にならないように、

しっかりと自国だけで

食糧でも、医療品でも、

生産できる体制を

整えることが大切となります。

 

 

7.カモミールさん

 

今回は軍事的危機では無く、

厳しい状況ではあっても

国家存亡の危機とまでは

なりませんでした。

 

しかし、その中で露呈した

先進国の構造的欠陥。

 

それを修正して

自国でまずはしっかりと立国できる

体制作りに向けた

変化へのスタート地点に

していきたいですね。

 

 

8.若みどりさん

 

日本は食料自給率も

エネルギー自給率も低く、

他国の意志1つで

国家も国民も

干上がってしまう状況です。

 

食料自給率の改善は

毎年努力目標のように

設定だけはされますが、

出生率同様

あまり上向きませんね(><)

 

やりたい放題の北の大将も

何も考えていないでしょうけど、

日本の与野党も

10年後、50年後の日本について

あまり考えているようには

思えないのが実情ですね・・・

 

 

9.夢の島さん

 

減反政策と農地の宅地化、

これ程馬鹿らしい政策は

無かったですね

 

米価を安定させるのに

供給量を減らすというのは

経済学的に

一手段であることは事実ですが、

国益と安全保障の面から言えば

小手先、一時しのぎの

政策となりますね!!

 

 

10.須坂動物園のくまひゃんさん

 

農地を散々宅地化させて、

同時に香川県程の面積が

使われていないとは

日本の農業政策は

素人集団か!?

と、言わざるを得ませんね

 

戦略も安全保障も何も無く、

その場しのぎの政策を打ち出し

誰も責任を取らない、

農業に限った話では無いですが、

日本には

長期的視野と戦略的観点で

ものを観れる政策立案者が

欠けているように思えますね・・・

 

 

11.オハラショーコさん

 

私もボーナスを受け取った事無く、

その実態を知らない

憧れの存在です(笑)

 

街を歩いていると

やたらとウーバーイーツの

宅配者を見掛けるようになり、

それだけ需要がある=好景気、

ではなく、

それだけ仕事が無い=不景気

なんだなぁと実感します

 

株価だけは

世界中で完全に

戻っちゃいましたけどね(苦笑)

 

 

12.かおりさん

 

国産の小麦の供給量は

需要に対して

非常に僅かですもんね

 

ホットケーキミックスや小麦粉の

品薄になるのは

この後かもしれませんね

 

今回は軍事的危機では無く、

国家存亡の危機には

至りませんでしたが、

一度危機的状況となると

どういった分野で

何が不足するのか、

良きテストケースになったでしょうから

しっかりと「いざ」に向けて

改善してもらいたいですね!!

 

 

13.にゃん★君さん

 

プーチン大統領は

数年前から

食糧の国産化に本格着手、

軍事分野でも国産部品の割合を

非常に高い割合に変えるべく着手、

貿易は

稼ぐため、よりよい生活の為、と

しっかりと目的を決めて

まずは自国での立国を

目指す事としています。

 

ここら辺は流石

10年後も自身が大統領でいようと

目論んでいる人だけあり、

長期的視野に立っています。

 

日本の政界を見ると・・・

与野党問わず

小手先の批判合戦に終始し、

10年後、50年後の日本に向けた

戦略的視野に欠けています(><)

 

今回の危機を

良い教訓に変えて、

しっかりと将来に向けた

対策を取ってもらいたいですね!!

 

 

14.mutugorou-sanさん

 

コメントありがとうございます

 

国際協調は大切ですし、

物流が進化した現在の経営環境では

生産拠点の海外展開含めて

色々な選択肢が可能ですが、

国家として長期的視野に立ち

日本をいかに立国するのかを

考えた場合、

鎖国状態になるような

最悪の状態においてさて、

日本を守り、立国していく為の

ビジョンと方針を

打ち出せなければいけないと思います

 

自国のみでまずは立国が可能であり、

その上で

貿易でよりよい暮らしを手に入れる、

二段階方式で

産業も農業も考えなければ、

自衛隊が戦う以前の段階で

日本の安全が守れませんね(><)

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね