1.YAMAKURIさん

 

最近流行りの高級食パンなどは

まるで興味が無いんですよね~

 

こういう昭和なパン屋の

美味しい菓子パンや総菜パンこそ

通いたくなります(^^)

 

 

2.emiemiさん

 

ここはコロネの蓋は

透明フィルムでは無く

コアラのマーチなんですよね(笑)

 

焼き立ての甘食に

コアラのマーチ付きのコロネなど

昭和な美味しい菓子パンや

総菜パンが揃うパン屋こそ

飽きずに通い続けられますね(^^)

 

焼き立て甘食、

美味しいんですよね~♪

 

 

3.ニャッキ、リスさん

 

甘食もコロネも、

お洒落パン屋ではあまり見ない

ラインナップですもんね(笑)

 

フランス人シェフが選ぶバゲット、

本物って事ですもんね~

 

私もここのバゲットを使って

サンドイッチ作ったりします(^^)

 

 

4.カモミールさん

 

甘食とは何か・・・

 

結構難しい質問かもしれません(笑)

 

甘食という、写真右側の

パンの種類なんですよね

 

パンとビスケットの成分を

合わせたような食感ですね~

 

素朴過ぎて口の中の水分を

持って行かれるパンなのですが、

クセになる美味しさで

子供のころから好きでしたし、

焼き立ては尚美味しいです(^^)

 

 

5.ナベちゃんさん

 

甘食を置いているパン屋が

少なくなってきましたが、

ここは美味しい焼き立て甘食が

安価で売っていますので、

おやつに丁度良いんですよね~

 

甘食に干しぶどう・・・

そんなフワフワ感の無い触感では

満足感が・・・(笑)

 

 

6.かおりさん

 

大手メーカーの袋入り甘食と、

本日焼き立てパン屋の甘食では

まるで違いますね~(^^)

 

透明フィルムよりも

コアラのマーチの方が、

昭和感も増しますし、

ちょっとおまけ感もありますし、

良いですよね(笑)

 

美味しい昭和菓子パンたちを

楽しみました♪

 

 

7.若みどりさん

 

甘食にチョココロネ、

昭和の定番菓子パンでしたね(^^)

 

パン屋の甘食は

私もここでが初めてでしたし、

焼き立ての味わいは

大手メーカーの既製品とは

やはりまるで違いますので

定期的におやつに楽しんでいます♪

 

 

8.Colinさん

 

最近はお洒落な高級パン屋が

街中には増えましたので、

昭和な菓子パンというと

大手メーカーの既製品くらいにまで

押されていますが、

このパン屋はそんな懐かしの

昭和なパンたちが並びますので、

定期的に通っては

おやつに食事用総菜パンにと

色々と買っています(^^)

 

美味しいものを食べるのが好きですので

その分消費カロリーも増やすべく

筋トレでカロリー消費と

基礎代謝アップに励んでます(笑)

 

 

9.富坂友之さん

 

北海道の方も

暑かったですか~!!

 

ここから先は

熱中症に気を付けながら

過ごす日々となりますね(^^)

 

甘食は

口中の水分が持って行かれるのに

あの素朴な味が食べたくて

また買うんですよね(笑)

 

 

10.うさ姫プリンさん

 

高級食パンは興味が無く、

街にその手の店は増えましたが、

見向きする事も無く、

昭和なパン屋に通い、

昭和な菓子パンや総菜パンを

楽しんでます(笑)

 

コロネというとチョコでしたよね~

 

このパン屋に来ると、

日によって異なるラインナップの

コロネが売っていますので、

それも楽しかったりします(^^)

 

 

11.夢の島さん

 

甘食は、

あんぱんほどの歴史は無くとも、

日本の菓子パンの中では

伝統的なパンの部類に入る

多くの人の思い出に刻まれた

菓子パンですね(^^)

 

チョココロネしか無かった時代から

最近は色々なコロネがあり、

それはそれで楽しんでます(笑)

 

そう言えば近所に

コッペパンの専門店もあり、

また流行っているようですね~

 

 

12.須坂動物園のくまひゃんさん

 

コッペパンにコロネに甘食!!

 

もう王道昭和なパン屋ですね~

 

口中の水分が持って行かれる

独特のぼそぼそ感。

 

こう書くと魅力的では無いのに

あの素朴な味わいが食べたくなり

買うのが甘食の良さですね(^^)

 

そして確かに、

水分が持って行かれるだけに

牛乳やコーヒー牛乳などとの

相性は抜群ですね(笑)

 

 

13.愛羅さん

 

透明フィルムが定番の

コロネの蓋に

コアラのマーチを持ってくるあたり、

これもまた昭和な佇まい(笑)

 

昭和なパン屋ですが、

常に客の居る人気店、

やはり味が良い店には

時代が変わっても

自然と客は集まりますね~(^^)

 

 

14.藤坊さん

 

コロネとモスラの関係、

昭和世代ではお馴染みですね(笑)

 

甘食1個5円ですか!!

 

現在、これは2個120円で売っていて

それでも安いと買っていますが、

同じ商品の値段を比べると

物価上昇を実感しますね~

 

コロネに甘食、

昭和を感じる

美味しい菓子パンですね♪

 

 

15.ciel.wさん

 

口の中の水分を持って行かれる。

 

こう書くと決して魅力的ではない

パンとなりますが、

あの素朴な味わいこそが

甘食の美味しい個性で、

また食べたくなりますね(笑)

 

コロネの蓋が

透明フィルムでは無く

コアラのマーチ、

昭和感も増しますし、

ちょっとおまけ感もありますね(^^)

 

 

16.raydentalさん

 

甘食と言えば

大手メーカーの既製品の

イメージが強いですよね~

 

パン屋の焼き立て甘食、

翌日になると

あの甘食になるのですが、

焼き立てで食べると

サクッと食感と共に

フワッと感もまだ残り、

美味しいんですよね~(^^)

 

 

17.ユーリさん

 

甘食にチョココロネ、

子供の頃の

定番菓子パンでしたね(^^)

 

平成となり、21世紀となり、

見る機会も減った甘食ですが、

やはり食べると

懐かしく美味しいんですよね

 

昭和菓子パンを楽しみました♪

 

 

18.nekonekoさん

 

最新のお洒落パンでも

高級なパンでも無い

町のパン屋の甘食とコロネ。

 

でも、こういうパンの方が

案外飽きないんですよね(笑)

 

美味しく昭和菓子パン

楽しみました♪

 

 

19.Tokoさん

 

ここ最近、凄い勢いで

高級食パン、お洒落パン屋が

増えましたもんね~

 

町の昭和パン屋は

劣勢に立たされていますが、

それでも味が良ければ

結局は人が集まりますので、

頑張ってもらいたいですね(^^)

 

ここはあんぱんも豊富で

クリあん、ゴマあん、おさつあんなど

トータル10種程あり、

コロネも4、5種類の中から

その日のラインナップで

それぞれ数種が並びますから

常連も飽きさせません(笑)

 

その中でも常設なのが甘食、

結構人気なんでしょうね~

 

美味しく懐かしい味のパンたちを

楽しみました♪

 

 

20.Treasurecatさん

 

昨今流行りの高級パンたちとは

同じ「パン」の括りでも

まるで違った個性と魅力がある

昭和の菓子パン、総菜パンですよね~

 

ソースの染み込んだ

カレーコロッケサンド、

それは美味しいでしょうね~(^^)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね