1.愛羅さん

 

普段の蒲鉾って

100円程なんですけどね~

 

正月になるとうん百円となり、

ビックリしますよね!!

 

さらに上位には

数千円の蒲鉾も存在し、

一度食べてみようとは

思っているのですが、

なかなか気分的な

ハードルが高いです(苦笑)

 

今年のお節も

美味しく出来ました(^^)

 

 

2.ニャッキ、リスさん

 

伊達巻も簡単ですし、

自作の方が美味しく出来ると

言われてはいるのですが、

例年蒲鉾とセットで購入し、

まぁいいか~と

なってしまっています(苦笑)

 

今回は田作り自作デビューを

しましたし、

次回は伊達巻自作も

していきますかね(^^)

 

 

3.YAMAKURIさん

 

おっ、流石YAMAKURIさん!!

あの噂の最高級品を

食されていましたか~(^^)

 

食べると違いに驚く、という方と

美味しいけど・・・そこまで??

という方の評を聞いたことがあり、

それもまたうん千円への

気持ちのハードルとなっています(笑)

 

ただ、仮に後者になったとしても

一度くらい遊んでみないと、

とも思っています(笑)

 

 

4.emiemiさん

 

お煮〆、すじ大根、数の子、

全ては出汁次第で

味が変わりますからね~

 

和食の基本を

お節を作る度に

改めて実感します(^^)

 

贅沢に贅沢に鰹節を使い、

濃厚な出汁を取りましたので、

今年も美味しく出来ました♪

 

箱根駅伝往路は

驚きの連発でした!!

 

青学はあるとは思っていましたが、

少し差が付き過ぎていますので、

数年前までのように

差が付き過ぎて7区以降はどっ白け~

の展開にならないことを希望です(笑)

 

 

5.ゆりさん

 

明けましておめでとうございます

 

折角のお正月のお節ですからね~

 

出汁も贅沢に鰹節を使い

濃厚に取りましたし、

数の子も良いものにしましたので

美味しく出来ました(^^)

 

焼き芋屋のおばちゃんのお陰で

栗きんとんも最高です♪

 

本年も宜しくお願い致します

 

 

6.かおりさん

 

和食は概ねシンプルで、

出汁の美味しさが全ての料理の

味を左右しますよね~

 

贅沢に鰹節を使い、

黄金色の濃厚な出汁を

取りましたので、

後は出汁が勝手に

美味しく仕上げてくれました(^^)

 

博多のあご出汁、

美味しいですね♪

 

 

7.カモミールさん

 

明けましておめでとうございます

 

幼少期に

よく祖父母の家に預けられ、

削り立ての鰹節で取った出汁、

漁港町の美味しいモノたちを

色々と食べる事が出来、

舌の基礎が

トレーニングされてきたのだと

思っています(^^)

 

お節の折には

鰹節を贅沢に使い、

濃厚な出汁を取りますので、

今年も美味しく仕上がりました♪

 

本年も宜しくお願い致します

 

 

8.ナベちゃんさん

 

あの4区中継所でお馴染みの

老舗蒲鉾メーカーの

究極の一品と言われる蒲鉾は

一度遊んでみたいと思いつつ、

蒲鉾にこの値段!?と

気持ちのハードルも

高くなってしまいます(笑)

 

ホント、お年玉代わりに

くれないかなぁ~

なんて思いますね(笑)

 

 

9.YOUSEさん

 

お節の中で

最も興味の無かった田作りですが、

自作して美味しく出来ると、

面白く、美味しく楽しめますね(笑)

 

贅沢に鰹節を使い、

濃厚な黄金色の出汁を

取りましたので、

後は私では無く出汁の方で

勝手に美味しく仕上げてくれました♪

 

出汁が美味しいと

和食は美味しく出来ますね(^^)

 

 

10.Tokoさん

 

明けましておめでとうございます

 

和食の基本は出汁ですね~

 

出汁が美味しく決まりますと、

美味しさへのゴールまで

半分以上近付きますね(笑)

 

今回はお正月ですし

贅沢に鰹節を使い、

濃厚な出汁を取りましたので

どれも美味しく出来ました♪

 

本年も宜しくお願い致します

 

 

11.akkoさん

 

焼き芋モードが得意なオーブンで

美味しい栗きんとんになったようで

私も嬉しいです(^^)

 

あの自然な甘さが良いですよね♪

 

和食を作ると、

出汁が命だなぁ~と

実感しますよね

 

美味しい出汁が取れれば、

料理の半分くらいは完了、

美味しさの8割方は

約束されますもんね(笑)

 

本年も宜しくお願い致します。

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね