1.YAMAKURIさん

 

日本の消費税が

10%に上がった事で

国内ではあれこれ言われますが、

世界的には1桁の国の方が少なく、

節税対策をする人からも

観光客からも、

公平に取れる税として

欧州では20%台が主流ですから

そこら辺をしっかりと説明しつつ

税制をどう組み立てていくのか

建設的な議論を求めたいです。

 

 

2.ナベちゃんさん

 

インフレを2%で確保するならば、

かつてのように

銀行預金を3%だ4%だにしないと

本来は経済は動かないのですが、

国策はインフレ、

銀行はデフレ時代のまま、

これでは単なる毎年の増税であり、

実体経済の成長は

期待薄となるのですが・・・

 

日本人の気質としては、

欧米のように

皆が銀行から投資へと

シフトはしないでしょうからね

 

 

3.ニャッキ、リスさん

 

中国では携帯の新規契約時には

顔写真、プロフィールが

全て登録されるようです。

 

その上で、携帯を使ったキャッシュレス、

街には数億台の監視カメラ。

 

そんな監視社会の中で

生きたくはないですが、

人生の行動を携帯に握られて

決済情報も位置情報も

筒抜けになっていくのが

キャッシュレス社会だと、

何故多くの人は

気が付かないんでしょうね~(><)

 

そんな意味からも、

私は現金派を続ける予定です(笑)

 

 

4.KICKSさん

 

年金受給額も給与も預金利率も

プラスではありますが、

それは物価上昇率に対してでは無く

あくまでも現状に対して、

ですからね(><)

 

そうなれば、仰る通り

可処分所得が減り、「節約」しか

多くの人には対抗手段は無くなり、

経済が縮小していくのは

江戸期も同様でしたし、

決して国にとってプラスには

働かないんですけどね・・・

 

市場でのお金の動きを

如何にして活性化させるのか、

それこそが重要ですからね~

 

 

5.かおりさん

 

税制の話、特例措置の話、

支援制度などなど、

知っている人だけが得をする

そんな制度になっていますので、

積極的に最新の知識と情報を

アップデートしていかないと、

得が出来ないばかりか、

損をしてしまいますね!!

 

本当は、万人に対して

公平な税制で無ければ

いけないと思うのですが、

日本に限らず世界中、

知っている人だけが

抜け道を使う税制体系に

なっていますね(><)

 

 

6.オハラショーコさん

 

知っている人だけが得をする税制では

本当はいけないと思うのですが、

現実は、節税対策や特例措置などを

知っている人は得をして、

知らない人は知らぬ間に損をしている

そんな状況になっていますね(><)

 

インフレの結果、毎年静かに

実質増税になっているなんて

そうそう知らないですしね。

 

 

7.愛羅さん

 

どんどん複雑にすることで、

抜け穴的節税対策を

知らない人は

何も知らない内に

損をしている状況が生まれ、

国としては税収確保が

出来ますからね(><)

 

対抗手段としては

最新の知識、情報を

入れていく事なのですが、

これがややこし過ぎて、

ついて行けません(苦笑)

 

 

8.夢の島さん

 

本来はライフラインを

民営化する事は

危険なんですよね。

 

ユニバーサルサービスの維持は

利益最大化を目指す

民間企業の本分としては

出来ませんからね。

 

 

9.emiemiさん

 

スマホにもキャッシュレスにも乗らず、

アナログ万歳な

バリバリの現金派です(笑)

 

誰かに全ての情報を提供する中で

生活するのも

セキュリティ面で信用出来ませんし、

あれこれ考えるよりも

現金がスッキリしますね(^^)

 

マレーシアもここ数年

2%前後の物価上昇率で

推移していますね~

今年は1%強でしたが。

 

収入を上げ続けないと

どんどん目減りする手持ち資金、

厳しいですよね(><)

 

 

10.カモミールさん

 

現金がスッキリとして

使い易く分かりやすいですね(笑)

 

税制は特にカラクリが多く、

最新知識や情報を持っていないと

知らない間に

静かに損をしていく世界ですので

怖いなぁと思います(><)

 

そうなる為に、

難しい複雑なシステムに

してあるのでは!?と

勘ぐってしまいます!!

 

 

11.akkoさん

 

2%前後の物価上昇を

目標としている以上、

銀行の預金金利も2%を超えないと

本来はバランスが取れないのですが、

物価はインフレし、

金利はデフレ時のまま・・・

20世紀の高金利時代が

懐かしいです(苦笑)

 

最新知識と情報で

専門家に策を講じてもらった人だけが

メリットを受けられる

金融・税制の状態は

本来は正しく無いですよね!!

 

 

12.ctsukiyoさん

 

便乗値上げを見ると

興醒めもしますし、

消費者バカにしてる!?とも思いますが、

経営面だけを見れば、

一番上げやすい時期でもあり、

シレッと便乗値上げをするのが

1つの正解の形なんでしょうね(苦笑)

 

現金派をしていて、

特に大きな不利益を被っている

実感はありませんので、

やはりスッキリシンプルで

良いですよね(^^)

 

 

13.れんげママさん

 

新しいものに

どう対応していくのか、

どんな世界でも重要な事で、

専門家や専門分野ならば

最新知識や情報に対応が必要ですが、

多くの人は税制に関しては

一般人ですからね

 

そんな多くの一般人相手に

知っている人だけが得をする制度って

本来は正しく無いですよね(><)

 

あの炒り豆たち

美味しいんですよね~♪

 

ポリポリやりながらの駅伝三昧、

正月の我が家の風物詩です(笑)

 

 

14.izukuuさん

 

実はこれは世界中同様で、

お得な税制や控除などは

知らないと受けられないように

なっているんですよね(><)

 

ここら辺の

複雑な税体系や控除のシステムの

構築をするのは、

多くの人に使わせないための

「財務担当者」という人種の

世界を超えた特性ですかね(苦笑)

 

経済が内向きになっていくのは

必至ですから、

本来は逆の経済政策を

採るべきなんですけどねぇ・・・

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね