1.ニャッキ、リスさん

 

おでんは日本各地の食文化を

上手く代表する料理ですよね~

 

各地に各地の味があり、

それぞれ美味しいですね(^^)

 

とうめしは豆腐に濃い出汁が

しっかりと沁みて美味しいですよ♪

 

練り芥子でもまた

美味しくなりますね~

 

 

2.YAMAKURIさん

 

最近は「牛すじ」ではない「すじ」が

貴重品となってしまい、

関東派としては残念な限りです!!

 

ちくわぶとすじ、

関東でおでんで飲むとなると

欲するネタですね(^^)

 

 

3.ナベちゃんさん

 

関西の冬の豆腐を代表する湯豆腐、

関東ですと、

関東おでんの濃い出汁で炊かれた

とうめしですかね~(笑)

 

豆腐が丼飯の主役となる、

堂々たる冬の一品ですね(^^)

 

 

4.トモカさん

 

ちくわぶやジャガイモが徐々に崩れ

濁って来てしまいますよね~

 

おでん屋さんでは

日々前日の出汁を

濾してから仕込んでますね

 

お多幸に代表されるような

関東おでんのスタイルですと

結構砂糖を入れるんですよね~

 

そして、

それが〆のとうめしの豆腐を

美味しく炊き上げてくれます(^^)

 

 

5.かおりさん

 

日本各地のおでん、

その特色を見ていくのは

楽しいですよね

 

各地の食材が入り、

各地の調味料で微妙に味も異なり、

おでんの食文化に

これだけ多様性があるのも、

日本人のおでん好き故ですね♪

 

おでんを作る時、

〆のとうめしまで考えて

濃い味で炊いていきます(^^)

 

 

6.Keiさん

 

フランチャイズ故に

オーナーの好みが

端的に現れるんでしょうね(笑)

 

おでん好きでマメなオーナーでしたら

充実するんでしょうけど、

恐らくおでんは常時これくらい!!

までは本部の指示が無いので

自由裁量なんですかね

 

 

7.ウル子さん

 

おでんの茹で卵、

美味しいですよね~

絶対に無いとダメな具材ですね(笑)

 

はんぺんも美味しいですよ~

 

とうめしは完全に

東京おでんのみの

マイナーな〆でしょうね(笑)

 

甘めの濃い出汁で炊かれた豆腐が

見事にご飯にマッチして、

豆腐が主役となる丼飯、

美味しいんですよ(^^)

 

 

8.愛羅さん

 

関西に行くと途端に

超マイナー具材となるちくわぶですが、

関東おでんでは

必須となるエース格ですよね(笑)

 

熱々おでんと冷酒を合わせて、

美味しい冬の時間ですね(^^)

 

 

9.夢の島さん

 

チビ太のおでんは

おでんの人気を広めるのに

貢献してきましたよね~

 

ただ、チビ太のおでんは

関西風の出汁のようですね(笑)

 

私も関東おでんで

育ってきましたので、

四つ足は入れませんが、

いつのまにやら関東でも

「すじ」と言うと

「牛すじ」になってしまい、

忸怩たる思いです(苦笑)

 

 

10.emiemiさん

 

一度香川の雑煮は

食べた事があるのですが、

まずその存在を知った時に

大いに驚き、

そして食べて二度ビックリ(笑)

 

ホント、日本中に細かく

雑煮の食文化が細分化されていて

面白いですよね~(^^)

 

そして、おでんもまた

食文化が細分化されていて、

日本全国に各地の特色のある

おでんがありますね。

 

やはり関西圏のおでんでは

牛すじが基本となりますね(笑)

 

とうめし、美味しいですよ~♪

 

 

11.akkoさん

 

これぞ関東のおでん!!

という甘めの濃い出汁で炊かれた

すじやちくわぶを中心としたおでん。

私が作ると

このスタイルとなります(^^)

 

そんな出汁が沁みた大根、

美味しいですよね~♪

 

 

12.カモミールさん

 

「ちくわぶ」は「竹輪」とは

また違うんですよね~

 

ややこしいですよね(笑)

 

漢字で書くと「竹輪麩」となり、

竹輪のように作られた

小麦粉の塊ですから、

食感としては、

非常に太いうどんに近いですね

 

関東おでんでは必須アイテムの

エース級なんですよ~(^^)

 

とうめしはおでんの名店の

〆の人気の一品で、

濃い目の出汁が豆腐に沁みて

豆腐が主役となる丼飯、

これもまた一つのおでん文化、

美味しいです♪

 

 

13.KICKSさん

 

上方では田楽と区別する為に

炊いたおでんは「関東炊き」と

呼んだりしますね(^^)

 

そんな関東炊きな関西おでんでは

完全に二軍、育成クラスのちくわぶ、

関東おでんでは大エースですし、

聖護院大根や湯葉、海老芋など、

各地に美味しい食材あり、

おでん食文化が各地域で

それぞれ発展していったことが

よく分かりますね~

 

甘めの濃い出汁で炊かれた

大根やちくわぶやすじたち、

おでんそのものも好きですが、

この〆のとうめしを作りたくて、

おでんを炊いている所もあります(笑)

 

 

14.Tokoさん

 

「すじ」と一言で言った場合、

関東おでんでは

鮫軟骨の練り物の事を

指していたのですが、

最近は関東でも「すじ」と言うと

「牛すじ」を指す事の方が

主流になりつつあります(><)

 

コンビニおでんの影響の

大きさですかね~

 

マイナー落ちした「すじ」ですが、

これもまた美味しい食材ですので

機会があったら

試してみて下さい(^^)

 

濃い出汁で炊かれた豆腐が美味しい

とうめしも美味しいですよ~♪

 

 

15.YOUSEさん

 

是非是非~

あつあつ関東おでん、

美味しく炊かれてますよ~♪

 

おでんの食文化は

広く日本中に広がり細分化され、

日本各地の食材や特色が出て

雑煮と同様に

一言「おでん」だけでは括れない

食文化ですね(^^)

 

飯蛸も良いですね~

出汁にさっと潜らせる野菜、

最近のトレンドスタイルですね

 

近年マイナー落ちしてしまった

関東の「すじ」ですが、

これもまた美味しいネタですので

機会があれば

試してみて下さい

 

 

16.インダス77さん

 

おなじ「おでん」でも

関東から出てしまうと

「ちくわぶ」って

一気にマイナー食材に

なってしまうんですよね(苦笑)

 

関西で不人気なのは

知っていましたが、

岐阜出身の方でもやはり

ご存じなかったですか!!

 

 

17.オハラショーコさん

 

大根が安く美味しいこの時期、

最後のとうめしを

食べる目的もあり、

定期的におでん炊きます(^^)

 

大根って、ただ炊くだけに見えて

美味しく炊き上げようと思うと

少々コツと手間が必要ですから、

そういう手間を惜しんだ結果の

イマイチ大根でしたかねぇ~

 

 

18.れんげママさん

 

太めで硬めのうどんみたいな感じで

出汁を吸って

美味しくなるんですよね~

 

関東おでんでは大エースの活躍で、

人気なのですが、

一足箱根の山を越えると

途端に人気が無くなる

不思議なおでんネタです(苦笑)

 

とうめしはきっと下の娘さん

大好きだと思いますよ(^^)

 

豆腐なのに

しっかりと丼飯の主役となる、

美味しいおでんの〆の一品です♪

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね