あなたは自動車メーカーの経営者です。

資金は100通貨あります。

この資金を

①技術開発(1通貨1技術アップ)

②自動車生産(1通貨1台)

③広告宣伝費に振り分けなさい。

 

そして

④自動車販売価格も設定しなさい。

 

 

昨日の記事にも登場した塾講師時代。

 

私の中学受験用の社会の授業では、

この自動車メーカー経営ゲームを

授業の合間にやっていました。

 

これは私が独自に考えたシステムで、

生徒たちは2人一組で

自動車メーカーを作り、

この予算を①~③に配分します。

 

ゲーム内の市場の消費者は

他社よりも技術が高い車、

広告宣伝費が高い車を

そして価格の安い車を好みます。

 

そして私が独断で内々に設定した

市場の販売総量から

各自動車メーカーの

技術、宣伝費、価格の

総合的な比較に応じて

売れていきます。

 

しかし、

車が無ければそもそも売れませんので、

何台生産しているかも重要。

 

本来は30台売れたのに、

生産が20台のメーカーもあるでしょうし、

20台の需要に30台生産したメーカーは、

廃棄処分代10通貨がマイナスされます。

 

そして売れた台数に

販売価格をかけたものが

次のターンの資本となります。

 

これを、授業の最後に行われる

テスト前の5分間で

各メーカーに考えさせ、数字を提出。

 

彼らがテストをやっている間に

私が独自の数式で計算し、

授業の最後に

本来売れた台数、売れた台数、

売上=次ターンの資本を発表し、

授業を終えます。

 

 

私の社会の授業は、

教科書内容50、

私独自の授業内容20、

テスト20、

そしてこのゲームに10くらいの

時間を掛けます。

 

本来は

教科書内容とテストだけですので、

生徒にとっては私独自の

大学受験レベルの授業内容部分は

単純な負担増ですし、

さらにこのゲームを合間に行うので

相当忙しい授業となります。

 

しかし、このゲームが大人気で、

授業の最後に結果を発表すると、

「すぐに数字決めるからもう1ターン!!」

と誰も帰ろうとしない状況が生まれ、

結局毎週最低2ターンずつ

ゲームをやる形になりました。

 

この計算、結構面倒な上に

彼らの授業直後から高校生の

国際問題・時事問題&小論文の

授業もあり、2ターンやるのは

キツいのですが(苦笑)

 

 

さて、ゲーム内では、

小学生でも徐々に

どうすれば売れるのか、を

創意工夫で考えるようになります。

 

一部の成績優秀者の子は

毎ターン発表される

全社の「本来売れた台数」と「価格」の

メモを取りデータ化し、

自社の車が売れない理由は

価格では無く、

技術&宣伝費と気付いてみたり、

本来売れた台数の総量に

バラつきがある事に気付き、

景気の波があるのに気付いたり、

結構深く読んで来ます。

 

そう、私が独断で決める

市場で売れる総量には

景気の波を作り、

爆発的に売れるバブル期や

一気に売れなくなる

バブル崩壊も設定しました(笑)

 

調子に乗って作り過ぎたメーカーは

在庫を抱える、なんて事態も生まれ、

結構リアルな経営ゲームを

遊べたと思います。

 

このゲームを通じて、

市場の原則、経営学、景気の波、

バブルなどの

社会で学習する内容の基礎や、

データを活用する事で

他社や景気の動向を読み、

次の一手に繋げる

戦略眼、思考力を育て、

そして何より私の

人気講師の地位を不動にしました(笑)

 

 

6月24日新刊発売!

 

Amazonにて販売中

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね