1.ニャッキ、リスさん

 

しっかりとモラルを守った

自由を皆が楽しんでいれば

規制がかかる事も無いのに、

一部の輩がモラルを無視すると、

行けた場所に行けなくなったり、

見れたものが見れなくなったり、

出来たことが出来なくなったり、

規則や法の規制がかかり、

自由度が制限されますね。

 

自由でありたいなら

自由を楽しむための規範を犯すな。

 

一見すると矛盾するようですが、

これが自由の真実ですね

 

 

2.YAMAKURIさん

 

既にモンスターペアレントの言葉も

出始めていた時代でしたが、

私は運良く生徒にも保護者にも

行動も格好も咎められたことは無く、

自由に暴走してました(笑)

 

しかし、

中庸で何も出来ない先生では

結局は生徒も殻以上には

導けないんですよね~

 

 

3.Keiさん

 

80年代の荒れた高校の教師なら

面白かったのになぁ~とも

思ったりします(笑)

 

生徒以上に荒れて

恐怖政治を敷いたと思います(^^)

 

ただ、今は中庸な良い子ちゃんを

先生だろうと政治家だろうと

芸能人だろうと求める時代ですから

つまらない時代だなぁと思います。

 

マナーを守れる輩が居ると

イラっとしますね(><)

 

 

4.かおりさん

 

京大生のバカたちを見ても

権利と自由のはき違えは

怖いなぁと思います。

 

それが社会に蔓延してしまえば

モラル崩壊で

社会そのものが崩壊しますからね。

 

愛知ではそんな人物が

知事までやってますが(苦笑)

 

 

5.ユーリさん

 

カバンからペットボトルを出して

飲んだらまたカバンにしまう。

それが守れないから

水分そのものを補給禁止となる

危機に追い込まれましたので、

何かを得る為には

守るべき何かがある、という

社会のルールの前提を

実地で学んだ出来事でしょうね。

 

私は怒りも怒鳴りもしませんが、

一瞬で教室が凍り付くくらい

怖いと思いますよ(笑)

 

その怖さを知っているからこそ、

生徒たちも授業妨害はせず、

私オリジナルの無理難題のような

難しい授業に付いて来て、

偏差値アップ全国1位を

取ってくれたんだと思います

 

 

6.ゆりさん

 

権利と義務の物々交換、

良いですね~その言い回し(^^)

 

そうだと思います。

 

モラルを守る義務の先に

権利や自由を得られますので、

自由に権利を行使する事は

無制限に何でもできる、とは

違うんですよね。

 

しかし、それすら理解していない

人が残念ながら多いですね(><)

 

 

7.emiemiさん

 

emiemiさんは先生でしたから、

尚更自由と公共性については

ご存知ですよね(^^)

 

まさにemiemiさんが

学校で生徒たちに伝えていた事が

そのまま自由の真実ですね!!

 

自分たちでモラル、公共の福祉を

守るからこそ得られる自由。

自由とは無秩序とは異なるのですが、

自由は無限大に広がる権利、だと

勘違いしている輩は

悲しくも世間には多いですね(><)

 

 

8.アリス様さん

 

アリス様さんの経験談が

自由と規則に関する

全てを物語っていますね(^^)

 

最低限をしっかりと守れるからこそ

自由を許され謳歌出来る。

 

しかし、自由に生きるべく

勉強からも社会からも逃げた連中は

厳しい校則、規則が課される場所に

行き着くんですよね(苦笑)

 

自由とは無秩序では無く、

何かを守る事で得られる権利ですが、

勘違いする人がいますね(><)

 

インスタは全然やらないんですよね。

 

いや、インスタに限らず、

このご時世でもガラケー派ですから

ブログをやっているだけでも奇跡的な

アナログ派です(笑)

 

踊りまくったクラブ自撮り動画、

激しそうですね(笑)

 

 

9.ミョウガさん

 

モラル、道徳が守れない人には

権利も自由も無いんですけどね。

 

そこを勘違いすると、

左派京大生のように逮捕され

より自由の無い世界に行きます。

 

騒音は他者の権利の侵害ですから

仮に誰かが通報すれば、

当然ながら警察が介入する事態に

なる事案ですからね。

 

そこが分からない

自分の自由と権利だけを主張する

残念が人が多いですね(><)

 

あの「アート」は、

芸術では無く政治的主張であり、

少なくとも税金を投入する場で

やるべきことではありませんね。

 

それを知っていて敢えてやった

活動家たちはまだしも

それに乗る知事の方は

思った以上に残念な方でした・・・

 

 

10.愛羅さん

 

自由、権利⇔身勝手、我儘。

本来は異なる正反対の存在ですが、

これが一緒くたになる

ルールもモラルも無視の人たち

世間には少なからず存在しますね

 

そしてそれは世代や身分に

関係無く現れますので、

本当に厄介ですね

 

愛羅さんの身近に出現し、

問題となってしまいましたか・・・

 

それは疲弊しますよね(><)

 

 

11.akkoさん

 

自由って無限に広がる無秩序と

混同する人がいますが、

責任を果たすこと、

モラル、秩序を維持する事が

条件なんですよね。

 

一応、小学校の社会でも

教わる範囲なんですけどね(苦笑)

 

 

12.ゆうさん

 

塾の中でも年に何度か

色々な先生の怒号が響いてましたが、

私の場合は

怒ったり怒鳴ったりする前に

恐怖の底に叩き落してました(笑)

 

ギャングの友達要素が

ちょっと顔出しますから(笑)

 

怒らない、チョロい、先生と

人気の先生って

ホント、違うんですよね~

 

一応私も生徒の投票で

人気の授業に入ってました(^^)

 

皆が嫌がるであろうことを

知らずにやるバカと

知りながらやる大バカが居ますが、

ポイ捨ては前者で、

恐らく京大生は後者なんでしょうね。

愛知は・・・知りませんが(苦笑)

 

ただ、どちらにせよ

再教育は必要ですね!!

 

 

13.れんげママさん

 

娘さんの先日の部活は

そう言う事だったんですね!!

 

それはもう直接対決必須ですね!!

 

一声かけて下されば、

スーツにサングラスの完全武装で

私も援軍で横に座りましたよ(笑)

 

権力や恐怖で態度を変えるなら、

最初から理論や理性で変えろよ!!

って、弱腰カメレオンは

社会のどこにでも居ますね(><)

 

授業中おにぎり含め、

ちょっとした禁止事項破り、

楽しいんですよね~(笑)

 

 

14.hayashitakanoridouさん

 

民意に関する記事、

興味深く拝読させて頂いております。

 

まさに仰る通り、

投票行動もまた

自由と権利と義務との関係を

勘違いしていますよね!!

 

民主主義を与えられる自由の謳歌は

投票に対する責任との

交換条件のはずなのですが、

投票率が低かったり、

投票行動がいい加減だったり・・・

これでは民主主義自体を

崩壊させてしまうんですけどね

 

 

15.YOUSEさん

 

社会や会社に雇われ

守るものがある

所謂「先生」たちとは異なる

ヤンチャ先生でしたからね(笑)

 

時々恐怖の底に突き落としますが、

運が良い事に

生徒にも保護者にも理解が得られ、

生徒の投票では

人気の授業となれました(^^)

 

自由とは自分勝手では無く、

一定の自由が制限された

責任の先にある、という

一見すると矛盾するようなものが

自由の真実なんですよね。

 

その事を忘れた自分勝手な行動

時々社会で見かけますね(><)

 

 

16.KICKSさん

 

今風の教育って

面倒くさいですね~(苦笑)

 

そのスタイルですと

ホント、笑止千万ですね(笑)

 

先生が先行して

生徒たちとの違いを見せて、

先生のようになりたければ、

知識や規範、特権を手に入れる、

その模倣の過程が

教育だと思いますけどね~

 

その意味では

よ~~く特権は見せつけました(笑)

 

「無責任な表現」は

まさに先日の愛知の一件は

見せてくれましたね(><)

 

仰る通り『表現の無責任展』が

もっともなタイトルでしたね(笑)

 

 

17.雨後の銀月夜さん

 

「自由」って

解釈によって

責任を伴うものから

無限に広がる無秩序まで

広い守備範囲を持ちますが、

法的に、そして社会の規範的に

自由とは

責任に伴う一定の不自由の先に

存在するものなのですが、

はき違えている方が

本当に多いですね(><)

 

勿論、私自身が十分に

社会規範の守護者であるとは

言えないのですが(笑)

 

 

18.ナベちゃんさん

 

道徳を取り戻すために

明治に教育勅語が生まれ、

戦後それを全否定する教育が

行われてきましたからね(><)

 

社会規範を全てとは言わずとも

乱さないレベルで

守れるもののみが

自由と権利を楽しみ謳歌出来る。

 

そんな当たり前の自由論が

崩壊しつつありますね・・・