1.ニャッキ、リスさん

 

反権力であり、

日本なら9条支持派と言えば

インテリ層のアイコンを

獲得出来た時代が

ありましたからね(><)

 

政治信条は

インテリだろうとメディアだろうと

自由ですが、

得意気に語った内容と

選挙結果と乖離している場合、

それは個人の政治信条であり、

社会情勢や社会正義を分析し

語っている訳では無いですよね。

 

どうもそこら辺を勘違いしている

メディアの論調ってありますね・・・

 

 

2.YAMAKURIさん

 

メディアが世直しに繋がった事も

多々ありますから

その役割は重要なのですが、

一方で反権力、反体制という

視点に縛られて、

さも自分たちの主張が

社会正義や社会情勢であると

上から語る事も多いですね(><)

 

まさに誰でも出来る

単純化し過ぎた反体制。

 

それが選挙結果と乖離している場合、

自分たちの主張は

単なる反権力の自己主張であり、

社会情勢を伝えるものでは

無かった事の証しなのですが、

気が付いているのかいないのか・・・

 

 

3.かおりさん

 

政治信条は自由ですので、

自己主張が反体制でも

勿論構わないのですが、

それが社会正義のように語ったり、

社会情勢のように報じたりしても、

選挙結果と乖離している場合、

自分の主張がその国の

大勢とは合っていない事の

表れなのですが、

どうも反体制派の人たちって

自分たちこそ正義!!の感が

強過ぎる気がします(><)

 

これが、違法選挙のような国なら

話しは別なのですが(笑)

 

 

4.KICKSさん

 

あの警察の権力への忖度も

酷いものですが、

そこを超えて肩書を修正しない

メディアの忖度もまた

体制側じゃん・・・

となりますね(><)

 

自分たちの主張が常に

世論の中央道、社会正義である、

そんな驕りが見え隠れする

メディアの論調、

それこそが「権力的」なのですが、

そんな彼らの反権力スタンスと民意が

かつてほど一致しなくなった現状を

彼ら自身はどう分析しているのやら・・・

 

 

5.ナベちゃんさん

 

自分たちの主張が

社会正義であり社会情勢である。

 

と、報じ続けても

減り続ける販売部数、

そして乖離する主張と選挙結果。

 

その辺りをどう自分たちで

分析しているんでしょうね~

 

自己主張が反体制であっても

それは政治信条であり自由ですが、

それを社会正義かのように語ると

胡散臭くなりますね(><)

 

 

6.mioハートコミュニケーターさん

 

プロパガンダを研究してきただけに

メディアなんて世論誘導のマシーン、

とは知っていますが、

世論誘導したい方向に向けて

それを社会正義のように主張し、

しかし、世論がそれに乗らなかった時、

非常に滑稽になるのですが、

自分たちのその現状を

どう捉えているのやら・・・

 

最近は世論誘導したい方向への

強引な表向きの「社会正義」論の主張が

多い気がします(><)

 

 

7.愛羅さん

 

自己主張が反権力なだけならば

個人的政治信条ですから

それは自由なのですが、

自分の反権力の主張こそが

愚民の君たちは知らないであろう

社会正義なのだ~!!

的なメディアのスタンスが

近年は世界各地で

少々鼻につきます(苦笑)

 

それが民意とは乖離している場合、

それは届かなかった社会正義では無く

自分たちだけの妄想だった・・・

という事なんですけどね(笑)

 

 

8.須坂動物園のくまひゃんさん

 

完全なる言葉狩りで

自分たちだけで

ポリティカルコレクトネスを

先導している気になっているとしか

思えない各種状況ですよね。

 

「害」と「碍」の言葉の違いを

語れないのならマスコミなんかに

居るなよ!!と思います。

 

エコという名の利益誘導もまたしかり、

社会正義を匂わせる政治主張など

マスコミがしたり顔で語る言葉たちの

胡散臭ささが鼻につきます(><)