1.YAMAKURIさん

 

100%の資本主義も

100%の社会主義も

恐らく弊害が大きく

安定的な社会を築くことは難しく

その中間のどこにバランスを取るのか

ということなのでしょうね~

 

ただ、近年の資本主義化の激化は

社会構造を歪めつつあり、

その事が社会主義への胎動を

産んでいる現実を

政治家、経営者は

直視する必要はあるでしょうね

 

 

2.オハラショーコさん

 

承認欲求、自己顕示欲、

それらが起こすバカ行為は

今までもあったのだと思いますが、

それがネット社会となり

より顕著になったんでしょうね(><)

 

仰る通り、

一生残る恥と罪にしか

ならないんですけどね~

 

 

3.かおりさん

 

戦争で破壊された欧州や日本で

社会主義勢力が勢いを増したのは

当然の成り行きだったと思いますが、

資本主義の牙城である英米で

戦争による荒廃も無い中で

社会主義の胎動が始まっている、

凄い事態だなぁと思います。

 

資本主義の栄華を極めた人を

数多く輩出する国の社会主義、

時代の転換を感じます。

 

 

4.ミョウガさん

 

アメリカは社会整備の舵取りを

70年代以降誤り続け、

格差を広げる方向へと

共和党であれ民主党であれ

歴代政権は進み続けましたからね

 

この止められない流れの

限界点を超えたのか

アメリカの社会主義者たちが

近年堂々と活動できる環境が

整ってきている現実、

世界中の政治家や経営者は

認める必要があるでしょうね

 

 

5.なおさん

 

企業側にも

どうせバイトのやることだから・・・

という諦めと投げやり感があり

相互不信の環境なのでしょうね。

 

やはり、社会人としてのモラルさえ

低い人材を低賃金を理由に確保している

企業側の雇用体系に関しては

企業側の責任は

問われるべきでしょうね。

 

バカたちは刑事、民事で問われ

悲劇を味わうでしょうけど、

そこで満足していては

企業にも成長は無いでしょうね

 

 

6.KICKSさん

 

私もKICKSさんと同様に

同一業務であっても

立場や能力によって

全然給与は違っていても

良いと思います

 

ただ、その条件としては

能力あるのに、

仕事量も凄いのに、

低賃金維持の為に君パート!!

という環境は改善するべきですし

仰る通り社会の公器である企業が

積極的に社会の経済成長に

関与、寄与すべきでしょうね

 

バカなバイトテロそれぞれは

「バカたちのバカな行為」ですが

それが現象全体となると

行き過ぎた資本主義に対する

「神の見えざる手」

なのかもしれませんね(^^)

 

 

7.ニャッキ、リスさん

 

彼らにも彼らの親にも

支払える限界を超えているでしょうから

二十歳前後で自己破産

ということになるのでしょうけど、

回収出来ない損失を産むのですから

企業サイドがしっかりと

そういった事も考慮に入れて

採用及び教育をしなければ

本来は最適解にならないはずが、

最適解=バイト最大化に

なってしまっている現状は

やはり歪なんでしょうね(><)

 

 

8.浜昭二さん

 

最近の躾の出来なさは

もっと社会問題として取り上げ、

改善への機運を高めなければ

本来はいけないでしょうね~

 

しかし、そんな躾もなっていない

バカ予備軍をそのまま採用し

現場で大量に働かせる企業側。

この環境もまた、

バカがバカを呼ぶ労働環境を

生み出しているのでしょうから

企業側=大人がまずしっかりしないと

状況は改善しないでしょうね!!

 

 

9.ナベちゃんさん

 

どの時代のどの階層にも

バカは一定数居てしまうのが

集団としての社会の

避けられない現実ですので

それぞれの個別事例では

バカによるテロであり、

躾やモラル、社会性の問題ですが、

あの手のバカが大量生産されている

社会の現状は

経済問題であると考えています。

 

躾のなっていないバカが

採用されてしまう現場、

彼らを教育させない現場。

何故なら低賃金労働者は

コマであり、期待もしていないから

という経営側のスタンスは

現場環境に影響を及ぼしますし、

失っても痛くない賃金、

すぐに次があるバイト全盛社会、

この環境が彼らをより安易に

テロに走らせているのだと思います。

 

 

10.愛羅さん

 

店長以外全てバイト、

結構な数存在しますね~

 

それでは教育も十分に

行き届きませんし、

監視の目も無い中、若手のノリで

バイトテロも発生しやすい

労働環境になりますよね・・・

 

若者はバカと若さでテロを産み、

企業はテロをされそうな

労働環境を利益重視で

生み出していて、

誰にとっても得では無いのに

止まらない構造上の問題、

歪みが止まりませんね(><)

 

 

11.アヒルの母さん

 

70年代頃までは

日本でもアメリカでも

社会主義的部分を

上手く取り込んでいて、

高税率で富の再配分を

しっかりと出来ていたのですが、

そこから先は民主共和両党共に

経済成長を優先させて

貧富の格差が拡大する政策を

取るように舵を切りました。

 

資本主義と社会主義、

どちらも100%では歪みが出る中、

どれくらいの割合で混ぜるかが

各国の腕の見せ所なのでしょうけど

近年は資本主義要素が

濃くなり過ぎましたかね(><)

 

ベトナムは社会主義を維持しつつ

中国程資本主義国を超えるような

貧富の格差を生まず

経済発展出来ていますね~