1.ナベちゃんさん

 

働く気のない失業者も問題ですし

働く気が起きないような

労働環境が残っていることも

政治・行政の怠慢として

大きな問題ですし、

この2つを解決し、

それでもなお労働者が不足の場合

初めて外国人労働者に頼る、

それが順序ですよね!!

 

これは日本に限らず

世界中の労働環境にとって

同じ条件だと思いますが、

世界中押しなべて

小手先の対策なんですよね・・・

 

 

2.ミョウガさん

 

ビジネスをアメリカで始めると、

現地採用で何人雇う、などと

決まりがありますから、

スキルが不要な下働きの職が

最低賃金で出されますし、

そこに応募してくるのは

スパニッシュ系となりますね

 

自動車会社などでは

スキルが必要となりますし、

必要スキルと賃金には

相関関係がありますから、

そこに人種的特徴が

現れてきますね

 

イタリアやギリシャなど

移民流入が止まらない国では

難民に対する財政負担が

国庫を圧迫していますし、

移民、難民への財政負担は

国の経済を疲弊させますから

経済力1位のアメリカと言えども

その部分の余裕は

あまり無いでしょうね

 

 

3.ニャッキ、リスさん

 

これも経済の不思議ですが、

物価が下がれば国民は喜ぶのですが、

物価を年2%前後ずつ上げ続けるのが

世界中の財務関係者の

統一された目標なんですよね(><)

 

それに対して給与や社会保障が

年2%上がっているか否かは

彼らにはどうでも良い事ですので、

その格差が社会を歪めているのが

世界中の実情ですね・・・

 

働きたくない業種を

働きたくなる業種へと変えて、

失業者を減らして、

国民の所得を2%上げる。

そんな当たり前のような政策が

どの国も打てないんですよねぇ

 

 

4.シャンパーニュさん

 

経済の論理から言えば

経費を最低限度まで下げる

非正規雇用へのシフトは

正解となります。

 

しかし、健全な社会モデルを

構築する上では

労働環境の改善は必要でしょうし

そこのバランスは

非常に難しくなります。

 

国家が企業に雇用体系を

強制するのは難しいですから

その部分をさらにサポートできる

社会システムが求められますし、

その非正規雇用以上に

劣悪な労働環境の職種も

まだまだありますからね

 

これは日本だけの問題では無く

世界中の労働環境が

押しなべて同様ですし、

世界中の経済・社会政策が

押しなべて無策の分野ですね

 

 

5.オハラショーコさん

 

21世紀となって問題となったものに

ポスドク、助教の

労働環境の問題もありますね(><)

 

学歴と実績はあるのに席は無く

月収2桁さえ行かない人も

多々いるのが実情ですし、

高学歴貧困、低学歴貧困

あちこちの貧困問題が

顕在化していますね・・・

 

 

6.グラッツイオーソさん

 

これは役所でどうこう出来るレベルの

問題では無くなっていますね

 

国家レベルでの対策が必要ですが

世界中どこを見ても

この問題に解決策を提示した国は

見られませんね。

 

経済成長を重視して

物価は毎年国策的に上げていき、

労働者の給与も社会保障費も

同じようには上がっていきませんので、

貧困問題が顕在化し、

一部最下層の労働市場は

移民に頼る経済モデルが

世界のトレンドとなっています

 

 

7.アヒルの母さん

 

地方のビジネスモデルは

基本的に地産地消となりますので

中規模都市までですと

上手く機能したりしますね。

 

しかし、NYやLA、東京、パリなど

大都市になっていくと

下層には下層の仕事、

アッパーにはアッパーの仕事と

労働市場の分断が起きますし

その中で失業問題、

社会保障の問題など

社会の暗部の問題が

顕在化していきますね(><)

 

 

8.izukuuさん

 

巨大なニート予備軍が

親の庇護が無くなり

社会保障の問題として

表面化するまでの

恐ろしいカウントダウン状態に

今の日本はありますね(><)

 

彼らを強制的にでも働かせる

その上で彼らの生活が成り立つ、

そんな社会を作り上げないと

真面目に働いた労働者から

次々と税金を巻き上げて

働かぬニートや外国人を

食わせるだけの三流国家に

成り果ててしまいますからね

 

働かぬものへの社会支援では無く

働くようにさせる、

生活が成り立つようにする

社会支援、行政支援の構築が

求められますね!!

 

 

9.かおりさん

 

怠け者が多くなったのは

事実でしょうね~

 

働かなくても食えてしまう現実が

ニートを支えている実情ですし

大量の生活保護を産んでいる

背景にあるでしょうね

 

働く気がある者の

生活を可能とさせるレベルまで

労働環境を整えるべきですし

働く気が無い者を

強制的に働かせるレベルまで

生活保護を巡るシステムを

改善する必要がありますね!!

 

 

10.愛羅さん

 

国内に失業者が溢れた状態で

産業の担い手が居ない・・・

とは自らの無策の露呈なだけですし

しっかりと国内の人が

就きたくない職業の環境改善と

社会保障・支援制度の改善とを

セットで改善しなければ

失業者の生活を就労者が支え続ける

労働するだけ損をする社会が

出来てしまいますからね

 

 

11.ほねつぎ☆ツネさん

 

まさに仰る通り、

高年俸の打てないベテランに優しく

これから実績を作る若手は

実績不足と戦力外にする

ダメ球団のような実情ですね(苦笑)

 

働く価値のある労働環境を作り、

働いた分だけ生活が成り立つ

社会環境を作るのか

国家の役目のはずですが、

世界中で聞かれる「問題」は

片手落ちの議論ばかりなんですよね

 

 

12.YAMAKURIさん

 

中国からベトナム、

ベトナムからミャンマーやラオスに

現在はシフトしていますが、

同様に様々な国の国内においても

これらの国の人たちが

それぞれの国で「外国人労働者」として

底辺産業の担い手となっています。

 

その国に富みをもたらす

対外支援としては良いですが、

自国内に失業者が居る中では

企業にとっては効率的なシフトでも

国家としては

これに歯止めを掛けなければ

効率的な社会整備とは言えませんね