1.ナベちゃんさん

 

常識は個々人で持っているものが

異なりますからね~

 

その共通部分が

同じ民族、同じ地方の人なら

より多くなる、ということはあっても

完全一致は無いですから

そのギャップを埋めることが

広報戦略含めて

コミュニケーションと言えますね

 

日本はホント、

外交に戦略というものが

見えてきませんね(><)

 

 

2.YAMAKURIさん

 

世界を股にかけてご活躍される

YAMAKURIさんですと

まさにこの常識のギャップの中

日々奮闘されている感じと

なるでしょうね!!

 

日本人がフレンチやイタリアンの

神髄を知らずに楽しむように

Sushiもまた各国なりの理解の中

発展していますからね~

 

認識と常識の差を埋めながらの

海外での展開となりますね(^^)

 

 

3.愛羅さん

 

ブランディングで売り込みたくても

基礎となる情報や常識が

異なる場合は

そのアプローチが変わりますしね

 

まずは広報でもコミュニケーションでも

相手との情報共有から

スタートとなりますね(^^)

 

 

4.ミョウガさん

 

世界のメディアが伝える

日本の情報にも

変なものが沢山ありますから、

ましてや現在は

個人が情報発信減となりますので

ブログや動画配信などで

個人の経験談を基に

その国やその地域を画一的に

ステレオタイプ化させた情報が

溢れていたりしますからね!!

 

それらの情報をベースに

作られた情報、常識の差を

埋める所から、

ブランディングも

コミュニケーションも

始まりますね(^^)

 

 

5.かおりさん

 

相手国に関するニュースを観る事、

相手国における文化や常識を

知っておくことは、

コミュニケーションでも

商談、広報活動においても

非常に重要となりますね~

 

笑い話になるような

認識のズレって

海外ですと多々見ますもんね(笑)

 

 

6.ニャッキ、リスさん

 

蒟蒻系の食材は

まずベースとなる食材の時点で

海外では認知度が

ほぼ無いですからね~

 

全く新しい食材として

売り込みがスタートしていきますね

 

これから海外では

ヘルシー志向の中で

益々来るでしょうね!!

 

 

7.ほねつぎ☆ツネさん

 

野球、特にパリーグ好きの人、

野球好きだがセリーグ中心の人

まず野球を観ない人、

色々なレベルの人が居て、

その人の持つ情報量に合わせて

情報発信しなければ

発信した情報が

価値を生みませんもんね~

 

「オリックス」の情報を出すのか

「バファローズ」の情報なのか、でも

スタート地点での認識に

差も生まれますしね!!

 

 

8.オハラショーコさん

 

有難いことに、

そういったお話を頂くことも

ありますね~(^^)

 

元々LAに住んでいたという

経歴があるからこそ

なんでしょうね♪

 

 

9.やっちゃんさん

 

これはどの国のどの常識でも

同じなんでしょうね~

 

必ずしも同じ認識を

世界が共有しているとは

限りませんからね。

 

世界が鱧を知らないように

日本人も世界の多くの食文化を

詳しくは知らないでしょうしね

 

 

10.グラッツイオーソさん

 

ここもベースとなるものの

差かなぁ~と思ったりしますが、

日本だと「甘さ控えめ」は

誉め言葉になったりしますが、

海外に出ると「甘くない!!」と

クレーム対象になったりもします

 

海外では味がはっきりとしたものが

好まれたりしますからね

 

ヤクルトも海外販売用のは

日本のより甘いんですよね~

 

とは言え、日本のパンなどの

クオリティの高さは売りですし

どう常識の差をかいくぐって

売り込んでいくのか、など

こういう作業は

楽しかったりします(^^)

 

 

11.なおさん

 

そうですね~

相手とベースになる認識を

必ずしも共有しているとは

限りませんからね

 

そこを埋める所から始めないと

商談もブランディングも

そもそものコミュニケーションも

スムーズにいきませんね(^^)

 

 

12.DJ-Yさん

 

折角の良いモノでも

相手が認識していなければ

売り込むことは出来ませんし、

ベースとなる常識が違えば

やはり売り込めませんからね

 

その基礎となる常識が

違うのだ、という所を

認識することから

ブランディングもコミュニケーションも

始まっていきますね(^^)