1.YAMAKURIさん

 

〇〇茸に出会った時も

一般ニュースに出会った時も

情報ソース、母数を確かめないと

こちらも簡単に

騙されてしまいますね~

 

ただ、往々にして「〇〇だけ」と

主張する人の論拠って

薄かったりしますね(笑)

 

 

2.ナベちゃんさん

 

世のニュースは

意図的なプロパガンダである。

 

単純な事実部分以外は

この視点から観ていかないと

フェイクに踊らされますね~

 

フェイクニュースの大半は

プロパガンダであり、

〇〇茸の大半は無知である。

そんな感じですかね(笑)

 

 

3.愛羅さん

 

米国大統領のツイッターでの

発言内容がどうであれ、

メディアによって歪められない

独自メディアを手にしていることは

メディアにとっては脅威であり、

排除したいでしょうね~

 

「メディア様」に政治家も芸能人も

屈してくれないと

彼らは満足ではないですからね

 

〇〇茸は猛毒キノコですね(笑)

 

 

4.ナオミさん

 

ベンツこそがステータス最高峰、

そう思っている人は多いですが、

その時点で無知なんですよね~

 

別にベンツを否定しませんし、

高級車ではありますが、

ロールスロイスやマセラティ

本当の高級はそちらにあります

 

ステータスで乗っている人ほど

本当のステータスを知らない。

そんな事が往々にしてありますね

 

自分のスタイルと車の機能性を

見極めた上でハマーに乗る

ナオミさんは格好良いです(^^)

 

 

5.アヒルの母さん

 

簡単にCMや企業の

「そう売り込みたい」宣伝文句に

騙されてしまう人が

世の中多いですね~

 

バレンタイン、日本版ハロウィン

完全に企業主導の販売戦略に

流された結果ですからね。

 

某ダイアモンドブランドのCMに

バブル期を中心に日本人は

よ~~く騙されてましたよね(笑)

 

 

6.プリンセスさん

 

商品であれニュースであれ

何故それを選ぶのか、

それをしっかり複数根拠から

説明出来なければ

フェイクに陥っていく

危険性が増していきますね~

 

しっかりと比較検討した上で

選んだ結果の方が

自分自身もより満足が

出来ますからね(^^)

 

 

7.ミョウガさん

 

新聞は朝日、テレビはNHK、

そんな時代が長かったですね

 

その両者の偏向報道が

如何に世の中を蝕んだか、

それを明らかにしていったことは

ネットの功績ではありますね

 

今まで誰かの判断によって

世に出なかった真相が

出てこれるように

なりましたもんね

 

ベンツのステータスが好例ですが

人間、ステータスというものに

ホント弱いですよね(><)

 

でも、それが本当に

最高ステータスではない事実、

知らないで乗っている人が

大半という滑稽さがありますね

 

 

8.KICKSさん

 

ベンツこそがステータス。

それは彼らの販売戦略でも

ありましたが、多くの日本人は

コロッと騙され

未だに信じていますね~

 

ベンツは良い高級車ですが、

ステータス目的で見るなら

仰る通り、ロールスロイスや

マセラティなどが最高峰の

ステータス車になりますもんね

 

何か災害が起こると、

情報不足と情報の氾濫が

一気に押し寄せ、

故意と無知のフェイクニュースが

駆け巡ってしまいますね

 

 

9.ゆたんさん

 

ステータス、みたいなものに

弱い人は多いですからね~

 

他社のコーヒーと

飲み比べたことも無いのに

コーヒーはスタバじゃないと~

なんて言ってる人、

2000年代初頭に

特に多かったですよね(笑)

 

比較も無いまま〇〇だけ、を

言われると、

ホント、逆にいきたくなりますね!!

 

 

10.ほねつぎ☆ツネさん

 

強打者にはインハイ

外国人にはアウトロー

なども、それだけを投げても

結局は打たれますしね(笑)

 

情報は広く収集し、

それだけを信じるのではなく

それを上手く活用し、

自分流を見付けていく。

 

お店選びも車選びも

ニュースの選択も、

全部同じですね(^^)

 

 

11.しま爺さん

 

そのことを知っている分

香港社長さんは

視野が広くなれますね~

 

ベンツ=最高級、

その企業のイメージ戦略を

信じ切っている人が

世の中の大半ですからね

 

多くの選択肢を知り、

比較した上で、

今の自分に合うものを選ぶ、

その先に〇〇茸への

言葉の重みも生まれますね(笑)

 

 

12.元ゆきさん

 

日本人観光客で、

アメリカでは徐々に

勢いが出て来たブランドに

格好良い服があると薦めると

いや、ポロ、ポロが良いんだ、と

ポロポロ言いながら

ポロ以外見向きもせずに

買い物に行ってました。

 

数年後、日本に進出した

薦めたそのブランド店では

行列ができ雑誌が取り上げます。

 

あの観光客はどんな気持ちで

この光景を見ているんだろうと

思いましたね~。

 

ビックネーム信仰ってありますね

 

メディアが提案する価値観を

絶対的に信じ切って、

〇〇茸販売員になっていく。

 

怖いですね~(><)