テレビを何気なく点けたら


「色は7色、

レインボーカラーを用意しました!!」


と宣伝文句を言ってました。


これ、

日本らしい間違いだなぁと思い、

白けながら眺めてました(笑)



「Rainbow」は

Rain=雨と

Bow=弓の

組み合わせの言葉で


「雨上がりの空にかかる

弓のように見えるプリズム現象」


を指す言葉で、

「虹」ではありますが、

「7色」の意味はありません。


そもそも、

「レインボー」が7色なのも

近年の日本の設定なだけで、

性的マイノリティーの象徴で有名な

レインボーカラーは6色ですし、

以前TVで見た

アメリカの大学の

物理講座の講義では

虹の色を5色で説明していましたし、

日本や中国も元々は

5色で虹を捉える文化でした。


つまり、虹の色の数は

文化によって様々で、

8色とすることもあります。


何故虹=7なのかと言えば、

ニュートンがそう定義したから、

なのですが、

そのニュートンを生んだ

イギリスでも7色で

統一されている訳ではありません。


ニュートンが7色としたのは、

7がキリスト教社会において

意味のある数字だったからであり、

そうなると5色文化のある

中国や日本において、

元々虹を5色と

捉えていたのも頷けます。



「レインボー」

という単語そのものに

「7色」という

意味があると思い込み、

宣伝文句にしてしまう。


英語の語源を知らず、

世界の文化を知らず、

そして日本古来の文化も

知らないまま、

この企画の宣伝文句が

会議を通ったと思うと、

情報・知識の重要さを

再認識しますね