1.ナベちゃんさん


イブ・モンタンのが

歌入りのバージョンでは

最もスタンダードですかね(^^)


彼の歌でこの曲を

知った方も多いんでしょうね


ジャズのバージョンですと

ウィスキーが合いますね♪



2.Sicilyさん


少し寂しさのある秋が

ジャズにはマッチしますし、

枯葉の茶色に

琥珀色のウィスキー、

バータイムを過ごすにも

色合いがマッチします(笑)


God Fatherは

秋の夜長を楽しむには

心地良い変化球ですね(^^)


枯葉を聴きながら楽しむ

秋の夜のバータイム、

大人だからこその楽しみですね♪



3.Celtic.さん


ケルさんは酒豪への道、

早過ぎるスタートでしたからね(笑)


落ち着いた雰囲気の中

流れるジャズ、

飲みたくなってきますよね(^^)



4.オハラショーコさん


夏に合うカクテル、

冬に合うカクテル、

なんかもありますが、

バーでジャズを聴きながら

ゆっくり楽しむバータイムとなると

秋がマッチしますね(^^)


枯葉が茶色で

ウィスキーも琥珀色で

色が合うからですかね(笑)



5.プリンスさん


ジャズという音楽は

お酒を飲む上での

「つまみ」になるんですよね~


心地良いジャズが流れると

グラスを傾けたくなります(^^)



6.ほねつぎ☆ツネさん


この茶色になる季節、

「枯葉」も琥珀色のウィスキーも

バータイムには

外せませんね(笑)


季節、音楽、お酒、

見事にマッチすると、

ついついバーに

長居してしまいます(^^)



7.ニャッキ、リスさん


イブ・モンタン、

ナット・キング・コール、

共に定番であり名盤ですね♪


サラ・ヴォーンのも

歌入りですと王道ですね(^^)


クラプトンのバージョン、

ソロのギター

泣きに泣いてますよね~!!

痺れる名演ですね♪



8.つきこさん


サラ・ヴォーンのバージョンも

凄く素敵ですよね♪


流石女王!!

という歌声で魅了されます(^^)


私も大好きな曲ですので

春夏秋冬、秋でも無いのに

演奏してました(笑)



9.おばちゃんの手作りコーヒー豆屋さん


お酒を飲まない場合は

シャーリーテンプル、

少し軽めに飲む場合は

スプモーニなどが

やるな♪なカクテルですかね(笑)


共にフルーツの甘さだけで

美味しくさっぱりと飲めますよ(^^)



10.ゆたんさん


スローなジャズに

琥珀色のウィスキー、

夏よりは

秋~冬に合いますね(^^)


一気に寒くなってきましたが、

日本酒も含めてですが

お酒が美味しい

季節でもありますね(笑)



11.KICKSさん


Fly me to the moonは

良い曲ですね~


私も大好きなスタンダードで

よくステージで演奏しました♪


ナット・キング・コールの

バージョンが好きですかね~


クラプトンの枯葉は

流石の泣きのギターで

これもまた

一杯やりたくなる

名演ですね(^^)



12.パインさん


Sophisticateな雰囲気、

大好きです(笑)


普段が

食道楽記事ばかりですので

時にはそういう記事も

ありですかね(^^)


お褒め頂き

ありがとうございます♪



13.YAMAKURIさん


私も最近のジャズとなると

ミュージシャンの名前は知らず、

単に聴くだけとなりますね~


家に揃っている

50年代のミュージシャンたちは

長く聴いているだけに

耳が覚えちゃいました(^^)


ジャズベースのソロ

格好良いですよね~♪