1.ナベちゃんさん


日本は石油の経済封鎖によって

太平洋戦争へ

踏み切らざるを得なくなりました


外国からの輸入に

国内需要が依存するとは

そういう危険性を

常にはらんでいますが、

食料自給率5割を切る日本、

この方面での安全保障もまた

重要なんですけどね



2.プリンスさん


理想は食料自給率100%な上で

嗜好品を輸入する、

という形なのですが、

今の日本は5割も下回り、

スーパーの安全保障的には

非常に危険なんですよね(><)



3.ニャッキ、リスさん


秀吉は兵糧攻めで

三木城を2年かけて

落としていますが、

さて、今の日本は兵糧攻めに

2年も耐えられるでしょうかね・・・


仰る通り、兵糧攻めだけで

今の日本には

相当な攻撃となりますね(><)



4.YAMAKURIさん


外国産食材に市場を奪われるのは

国内経済にとっては打撃ですし、

食料自給問題、安全保障的には

兵糧攻めで簡単に落城するという

危機的状況を招きますので

各国センシティブになりますね。


そう考えると、自給率5割を切る日本

呑気と言うか、なんと言うか・・・



5.しま爺さん


フランスでの抗議の動きが

英国、ベルギーなど

周辺諸国の農家にも広がり、

「民族自決」から

「食料民族自決」へと

21世紀はなりそうな勢いです


この流れは、戦争を生む

危険性をはらんでいますので

少し注視する必要があります


TPP、私もなんとな~く

いつのまにか流れちゃえばと

思っています(笑)



6.健康博士さん


アメリカの経済制裁に付き合って

欧州の企業や農家に

経済的負担が直撃し、

その不満は当然欧州の政府に。


アメリカは号令のみ、

痛みは欧州、

ロシアもあまり痛みは無く・・・


この図式に欧州はアメリカに対し

当然ながら不満があるようですし、

世界の情勢は徐々にきな臭く

動きそうな気配です



7.Sicilyさん


Sicilyさんのお仕事は

まさに安全保障最前線ですね!!


外国産が増えるということは

自国農家が経済的打撃を受け、

いざと言う時には

兵糧攻めで落城・・・の

危険性が増してしまいますので、

本来は食料自給率100%で、

嗜好品は外国から輸入、

が一番なんですよね。


ただ、それが出来ない日本、

今後どうなっていくんでしょうね


欧州での農家の乱、

いつまでも他人事かどうかは

分からないですからね



8.ゆたんさん


タイ米の時代ありましたね~


結局今も輸入はしていますが、

市場で流通はしていませんね。


やはり日本の米の方が

日本食には合いますしね。


勿論、東南アジアの食事には

あちらの米の方が合って

美味しいですので、

使い方次第ですけど(^^)



9.おばちゃんの手作りコーヒー豆屋さん


スーパーに並ぶ外国産食材、

日本だけでなく

世界中だ見る光景ですが、

それを巡って、いま世界では

なかなか大きな問題に

なってるんですよね~



10.KICKSさん


まさに仰る通り、

ブロック経済の中、

資源輸入に困難をきたしたことが、

ほぼ直接的な原因だと思います。


その教訓を生かさなければ

いけない日本なのですが、

兵糧攻めにめっぽう弱い状況に

今の日本は陥ってます(><)


フランスの農家の強硬手段、

スーパー側も住民も

案外理解を示しており、

へぇ~と思いました(笑)



12.オハラショーコさん


対ロ経済制裁に対し、

ロシアの対抗措置の1つは

農産物の輸入禁止。


これがなかなかボディブローで

欧州を直撃していますね~


英仏ベルギーなど

各国で輸入品への不満

政府の農業政策への不満が

一気に噴出し、

欧州同士で揉めてますので

経済制裁合戦は

ロシア有利の情勢ですね