安全保障と言う単語は、

軍事面を指すことが多いですが、

広義では農業や教育、金融なども

しっかりと安全保障だと思います。


個人宅で考えれば、

防犯カメラに番犬、警備会社で

泥棒から守るのも大切ですし、

万が一に備えて家にどれだけの水や食料が

あるのかも大切です。


子供の教育がしっかりとしていなければ

○○家は次代で没落するかも知れませんし、

金融資産管理も

家を守る上での重要な要素です。



様々な分野が国を守る上での

重要な要素となるのですが、

食料自給率はあまり上がらず、

電力も化石燃料への

依存度が高いと言うことは自給率は低く、

日経平均は

外国人投資家によって支えられています。


教育に関しても

アジア最上位大学でもある東大含め、

各大学は留学生確保に走り、

英語入試、英語授業のコースもある状態。

教育界での日本語自給率が下がっています。


教育界全体では、ゆとり教育が終わり、

日本文化や古典に接する機会が

増えるようになりましたが、

この外国依存度が高い中で

なんとか保っている日本の将来は

大丈夫なんでしょうかねぇ??


今の世界は相互依存関係の中で平和に発展、

と理想は語れても、

依存関係の下流にあり、

上流の堰を止められたために(石油等の禁輸)

戦争に打って出たのは昭和の苦い記憶。


そして、依存関係の下流にいるから

ロシアに弱いドイツは今の現状。


自給率の低さは

外交力の弱さに直結するんですよね。