ある番組で工事現場に潜入。

案内するのは某大手建設会社の社員さん。


そして、簡単な作業を

実際に見せようとしますが、

手順間違いの連続で出来ません。


まぁ、現場では下請け、孫請けの人が

基本的に作業してますしね。


とは言え、ここで思うのは

「指揮官とはどうあるべきか」論。



正直、簡単な現場作業も出来ない

色白元請社員に、

現場であれこれ言われたく無いなぁと

私なら思います。


よくスポーツの世界で、

「名選手即名監督にあらず」

なんて言われます。


確かに天才型の選手は、

苦労している選手が何に苦労しているのか

理解が難しいでしょうしね。



例えば名力士にだけ

資格が与えられる「一代年寄」、

これを許可された親方で

横綱を育てた親方はゼロで、

大関でも千代大海を育てた

千代の富士=九重親方のみなんですよね。


そのため、マネジメントに優れた人の方が

監督に向くのか否かと言う議論があります。



指揮官は、

後方でマネジメントをするのか、

最前線で引っ張るのか、

スタイルの違いだけで

どちらも正しいんでしょうけどね。


戦国武将ならば、

信玄のように後方で指揮か、

謙信のように最前線に立つか。

共に名将ですもんね。


ただ、ある程度現場を知らないと

部下からの信頼が得られないのも事実。


一軍登録経験の無い元ピッチャーが、

プロ通算100勝のピッチャーに

どんな投球術を教えられる??

とはなりますもんね。


部下が信頼し士気を高めるには

部下以上の実績・知識を持つべし、

も正論でしょうね。



指揮官とは・・・まで考えさせられた、

作業のできない

大手建設会社の社員さんの姿でした(笑)