私の先祖を辿ると真田家に行くようです。


そんな真田家、

智謀溢れる謀将の家系と見るか、

武勇誇る猛将の家系と見るか分かれます。



真田家中興の祖と言われるのは

幸村の祖父幸隆。


武田24将に名を連ねる武将で、

武田軍が総力を上げて落とせなかった城を

ある日突然単独で「乗っ取る」という事を

やってのける策謀の士です。


彼の計略で武田家は

北信濃から群馬北部にまで勢力を伸ばします。


この幸隆の子昌幸も

武田24将とされることもある智謀の人。


武田家滅亡後独立し、

徳川七千の軍勢を二千で撃退。


関が原の合戦時には、信州上田で

2代将軍になる徳川秀忠率いる

3万以上の軍勢を数千で撃退します。


奇略、謀略、ゲリラ戦などで

大軍を相手に勝利を収め、

家康が恐れた将として名を残します。


一方、正式に24将に数えられる昌幸の兄信綱、

そして次兄昌輝は

名高い長篠の合戦で織田軍の3重の柵を

2つまで破る猛攻をかけるも戦死します。


父や弟とは異なる正統派の猛将のようです。


次兄昌輝の家系は

その後越前松平家家臣として代々残ります。


昌幸の弟信尹は

徳川家の大身旗本として残りますが、

こちらも謀将とはあまり呼ばれません。



そして昌幸の長男は信之。


松代藩十万石の祖であり、

この真田家は当然現在に続きます。


次男が幸村と通称される信繁。


真田十勇士を率いる

策謀の士の印象もありますが、

現実的に彼を「日本一のツワモノ」と評させた理由は

大阪夏の陣における正面からの猛攻。


家康が武田信玄に惨敗した三方ヶ原の戦い以来の

旗本勢の総崩れを起こし、切腹を覚悟した猛攻は、

智謀によるものではなく、

正面突破の突撃によるもの。


叔父同様の猛将の姿が見えます。


この幸村の長男は

大阪で豊臣秀頼と共に14歳で切腹しますが、

次男は姉が仙台藩重臣に嫁いだ関係から

仙台藩士として残り、

3男は姉が藩主に嫁いだ関係から

出羽亀田藩士として残ります。


私に続くのは

幸村次男の家系から派生した家のようですが、

謀略好きな私と筋トレ好きの私、

やっぱり真田DNA?