最近、洋画のタイトルで

原題のままカタカナ表記のものが多いです。


かつては綺麗な邦題が付けられた

洋画が多かったのですが、

いつからこの流れが変わったんでしょうか?


もちろん原題をそのままカタカナにした方が

良い作品も多数あり、

そういう作品は昔から

カタカナの題名だったりします。


『トップ・ガン』『ロッキー』

などは固有名詞ですし、

『ターミネーター』も

邦訳するよりもそのままの方が

ニュアンスが出ます。


一方、

『Rebel without a cause』という作品、

このままカタカナにしても

名作の雰囲気は出ませんが、

『理由なき反抗』と言われると

何か興味を引きます。


『Apocalypse Now』で

映画を観たくなる日本人は

少ないかも知れませんが

『地獄の黙示録』と言われれば、

どんな悲惨な戦場か興味が湧きます。



なんか最近の映画は安易に原題カタカナ、

もしくは

それに近いんじゃないか?と思います。


マット・デイモン主演の

『ボーン・アイデンティティ』、

『The Bourne Identity』との原題を

カタカナにしてありますが、

邦題を先に知った私、

「骨から個人を特定する科学捜査映画かな?」

って思いましたよ!!


私のボーンは「Bone=骨」

映画のボーンは「Bourne=主人公の名」

紛らわしい・・・


続編の

『ボーン・スプレマシー』

『ボーン・アルティメイタム』

楽しく全部見ましたが、どれだけの日本人が

「Supremacy」「Ultimatum」

という言葉を理解していますか??


最近のカタカナ原題の映画、

並大抵の英語力では理解不能なタイトルを

そのままカタカナで表記します。


名作『プライベート・ライアン』、

戦争映画とは知っていましたが、

「ライアンさんのプライバシーがなんだって?」

と思っていたら原題は


『Saving Private Ryan』


どうせカタカナなら

「セイビング」も付けてくれないと

「ライアン二等兵を救え」

の意味とは思えません。


日本人向けに公開する映画だし、

もう少し分かりやすいタイトル付けたら如何??