【快適な年末のために】畑の周りの植栽の刈り込み | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。

こんにちは!

 

限界集落で夫と2人

+猫達と暮らしている

かとうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ

にほんブログ村


空き家まみれの

限界集落住まいの

熟年夫婦です魂が抜ける


年末に向けてお掃除も

コツコツ続けています。


ちなみに昨日は🔻ココ🔻




先ずはクチナシの

樹形を整え


芝生周りだけで忘れてたので

始まりはココからでした😰


てっぺんのモサモサをカットしました💇‍♀️

そして刈りおとした枝葉を片付け。



そして畑周りの

植栽刈り込み滝汗

コレは5日くらいかかりそう😞


畑の端凝視

立ち枯れの

紫陽花

カンナ

カキツバタ

_:(´ཀ`」 ∠)

ある意味ラスボス😭


手強いラスボス😭


とにかくコツコツ

私の背丈より高い

立ち枯れの紫陽花を

根本から刈り込み✂️


徐々に小さな樹形に

仕立てるため、

根元から切ります。


この時点で3株くらい?

刈り込みました真顔

 

ちなみに巨大化した紫陽花だけで

10株くらいありまして

カンナ群やカキツバタ群も

まだあるのです😱


切り落とした枝は

70cmくらいにして

扱いやすくまとめて



根元の切屑も


熊手で集めて

まとめておきます。


舅姑が植えただけで

手入れもせずに

放置されていた

黄金マサキも

可哀想な姿でして

うどんこ病の部分を

切り落としました。

中の入りくんだ枝は

少しずつ整えます。



大きくなれば

立派に見えてよい

的な考えに

うんざりしながら

刈り込み鋏を握って

樹形を整えました。


五十路半ばの身体に

ムチ打っての奮闘が

まだまだ続きます絶望


サムネイル
 

"田舎の家あるある"で我が家も
やたら広いのですよ😭




すっきり
したけど
まだまだ
先は長い😞


🧹敷地境界の植栽

🧹お手洗いの壁

🧹お風呂の壁と床

🧹落ち葉​🥲頑張ったのですが...😞



身体中が痛くなる毎回😞






今年は少し早めに

大掃除を始めましたニコニコ



まだまだ続く大掃除🧹

次はどこに着手しよう真顔