【台風6号が去り】外壁にまた穴があいた憂鬱 | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年め。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。

 

こんにちは!

限界集落で夫と2人

+猫達と暮らしている

かときちですニコニコ

 

  台風が残した爪痕

 

 

台風6号が去った。


庭先のあちこちに

散らばった落ち葉や

他所からの飛来物。


これらを片付けながら

自宅の周囲をチェック

しなければなりません。


今回は大丈夫かと

思いきや..残念悲しい


離れの外壁に

穴が空いてたびっくりガーン



しかしあいにくの3連休で

週明けにJA共済へ

連絡することになった悲しい



そんな我が家も

昨年末に倉庫を

修繕したけど


違法建築

だったのよ。




姑が舅に言って物置を拡張し、

敷地いっぱいまで

屋根を伸ばしたという。


拡張した分だけ

魔界?魔窟になってたショボーン


そして
大規模修繕しました。


サムネイル
 

屋根のトタン波板が

錆びた上から

重ねて重ね倒して


台風のたびの雨漏りや

ご近所に何かを飛ばして
いないか掃除するのが

この修繕を機になくなり
違法建築も解消しました泣き笑い


 

  修繕費の出どころは

 

この数年は
大型台風が通過し

その度に壊れる
箇所がありますが

JA火災共済の
建物保障で充分に
修理代をまかなえて
いる状況です。
もちろん、共済担当の
方が来られ、調査が
終わるまでは
修理できないけど

数日なので、何とか
間に合っています。

むてきプラス
契約した建物にくっついている
建造物も保障対象となるらしい。

家財も合わせて毎年の掛け金は
5万円くらいだけど
一回何かが壊れるたび
元が取れてしまうのでした。


✨お買い物の前にエントリー必須✨