田舎暮らしの食生活(冬大根で作り置き) | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年め。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。

 こんにちは!

 

限界集落で夫と2人

+猫達と暮らしている

かときちです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村



ドロドロの闇黒日記を
散々UPしていますが

 

今回は

田舎暮らしの食生活


冬の美味しい大根で

✅作り置き

✅使い切り

のご紹介ですおねがい


大根を丸ごと使い切る

 



かときち家の畑では、

冬野菜が育っています。


ほとんど薬を使わないので

虫喰いも多々ありますがキョロキョロ



そんなかときち家の

冬大根を使い切る

作り置きメニューを

ご紹介しますねひらめき




手前のようなな丸ごと

ぶつ切りでも


奥のように

拍子木切りでもOKウインク




大根は、

✅ヒタヒタのお水

✅生米大さじ1

で下茹でします。



下茹でした大根は
✅ひたひたの水

✅出汁パック

✅きび砂糖

と鍋に入れ、

中火で

柔らかくなるまで煮る。


甘めの味で柔らかくなるまで煮ます。

仕上げに薄口醤油を

加えてひと煮立ちさせ

火を止めて味を含ませる。


冷める時に味が染み込みますよ照れ



この含め煮は煮汁ごと

冷蔵庫で保存。

食べるタイミングで

レンジで温めればOK


鶏そぼろを添えても

美味しいです。


そして、応用の一品です照れ


含め煮の水気を切り、

片栗粉をまぶして



170〜180度の

揚げ油で、

カラッと揚げます。


しっかり油を切って


大根のから揚げ

ができましたおねがい


下味がついているので

美味しいですよ照れ



ほかに、生の大根で

大根サラダも美味しいおねがい


ツナ缶、玉ねぎスライス、

大根せん切りをマヨネーズ味でニヤリ


大根1本を持て余すなら

先に調理しちゃいましょ。


毎日の献立がラクだし、

ムダになりません。


結婚前のかときち夫は、

煮野菜が苦手でしたが


野菜の美味しさに

目覚めたようで

喜んで食べていますニコニコ


 


我が家の節約生活

 

✅計画的なお買い物

✅手作り

✅食材使い切り

✅作り置きおかず

これらを駆使すると

節約生活ができますニヤリ

 

これらを組み合わせてしまえば

毎日の献立は問題なくできます。

 

 

コープ戸配で計画購入

 

かときち宅からは

最寄りのコンビニは

車で15分


最寄りのスーパーは

車で20分

不可逆性のアイスは買って帰れない


だからこそ毎週

保冷状態で届く

コープみやざきさん



で、戸別配達=戸配

フル活用していますよ。

 


暮らし方は人それぞれ

 

年金生活者

私たち夫婦ですが

 

古くても持ち家があり

水回りのリフォームも

全て終わっています。

 

また自宅敷地内には

家庭菜園や果樹も

あるので

 

生活を守りながら

暮らせています。

 

今はお野菜が高いから、

少しずつでも育てていて

良かったと思います。

 

 

価値観は人それぞれ。

 

 

私たち夫婦の価値観が

合っていることが

いちばん大切なのだと

感じています。