J1 33節。
photo:01


日立台にて柏レイソル×セレッソ大阪、
観戦していると……
近くから激しいポルトガル語の怒鳴り声が(oロo)!!


な、なんだ!?!?


なにやらトランシーバーのようなものに
熱く熱く語りかけているブラジル人男性が!!!



…なにやってんだろ(; ̄O ̄)?
試合中に誰と話してるんだ?
むむむ…あやしい、、、(≖ω≖。)





知ってましたか??
コーチがトランシーバーで監督に、
上から見た試合状況や
チームのバランス、有効なスペース等、
情報を送っているんですって!!!


あたしサッカーの仕事をはじめて4年くらいたつのに
この光景ははじめて見てビックリした!!!(゚ロ゚屮)屮

思わず"これって認められてる事なんですよね?"って確認しちゃったし(笑)









さて。
この試合はドローで、
J1優勝チーム決定は最終節までおあずけ。
柏、名古屋、ガンバ。
最後まで本当に気が抜けない。



この時期になるとさ、
"切実に勝ちたい目的"というものの力に驚かされない?


メンタルって目に見えないから
きれいごとや言い訳に聞こえる事もあるけど…
この時期のギリギリの戦いをみると
実は一番難しくて、違いのでるものなんだと思う。
シーズン通して勝利への執着があればいいのに…って。

サカつくではボーナスとかで
無理矢理でも奮い立たせたりするけど(笑)




一つの輪の中にいたら、
自分のモチベーションに疑問を抱かないかもしれないけど、
ホントに戦えるチームを見た時、
小さな気持ちのレベルの違いを感じる。


一線で活躍してきた真摯な選手の存在が大きいのは、
そこがMAXだと思ってた気持ちの成長を
促してくれるかもしれないってのもあるんだね。
形がないからとても難しい問題だけど。





そしてそして!!
J1昇格チームもまだまだわからないね!
鳥栖、徳島、札幌。
どこが上がってくるんだろ、楽しみ。

私は鳥栖にすごく期待してるんだけど♪
1999年J2発足時から加入している10チーム中唯一、
J1昇格経験のないチームなんだって。



そんな徳島×鳥栖を観戦したり…
各チームのホーム最終戦セレモニーを見て感動したり…
今季を最後にチームを去る選手の挨拶を見たり…
様々なドラマに胸がじーーんとする。


この時期は、来年のためにも大切。
感情を共有して信頼深めたいね(*^_^*)

photo:02