文化祭がありました。


5年前まで家庭クラブでは、大量のクッキーやおにぎりなどを作って売っていました。

コロナ禍で2年間文化祭が途切れたことを機に、家庭クラブの幹部たちと話し合い、食品販売を再開するのか変更するのか考えることにしました。

本校の文化祭では、大規模な食品バザーをPTAが行っています。学食も営業しています。それを踏まえ、家庭クラブの本質である「研究、奉仕、交流」を入れた活動をと、幹部生徒たちと話し合いを重ねました。

生徒たちのしたいことは、「食」+「SDGs」
そこで、全校生徒にアンケートを取り、99%の生徒が関心があるけど、行動は起こせていないと答えた「フードロス」問題を、取り上げることにしました。

○高フードロス削減プロジェクト〜「もったいない」を「ありがとう」に〜

この活動を始めて3年が経ちました。
今年の文化祭の活動です。

生徒がセンスの良いポスターをたくさん作ってくれました。


今年は、生徒たちの研究のステージ発表+フードドライブ+フードパントリーに加え、100円子ども食堂を行うことができました。




今年度のフードパントリーで配布した食品は、賞味期限が迫った備蓄米1000食とNPO法人を通じて近隣の農家が寄贈してくださったトマト50kgです。

注意書きの英語バージョンです。


地域にある備蓄米は、5年間の賞味期限が切れる頃には入れ替えが行われます。その備蓄米100g1000個を市から譲り受け、防災教育を兼ねてフードパントリーで配りました。


備蓄米は水で戻すことができるアルファ米です。普通のお米ではないため、もらった人は馴染みがないと考え、子ども食堂で食べられるようにしました。子ども食堂のメニューは、トマトカレーにしました。私たちの住む市のふるさと納税の返礼品にもなっているトマトカレーは、今回寄贈していただいた農園の規格外トマトを使って、近隣大学が開発し、別の近隣大学がネーミングやパッケージデザインをした、地元愛にあふれた商品です。

このトマトカレーを、家庭クラブが、昨年度受賞した賞金を使って購入し、100食限定で食べられるようにしました。代金の100円は、文化祭当日お招きしていた障がい者施設の募金箱に直接入れていただき、地域貢献に繋げました。

アルファ米はお湯を入れて15分で食べられるようになります。事前に備蓄米のみ準備しておき、湯煎で温めたトマトカレーを、参加者に自分で入れてもらう形にしました。


初の子ども食堂は大盛況で、予定の2時間で100食完売しましたビックリマーク


二日間行ったフードドライブにも、たくさんの食品や文具が集まりました。


集まった文具は、もらえるコーナーを設置し、自由に持って帰ることができるようにしました。


子どもたちが選ぶ姿がとてもかわいかったですラブラブ

文具ドライブを通じて、物を大切にする気持ちが育ってくれたらいいな。

なお、フードドライブで集まった食品は、NPO法人を通じて、近隣の子ども食堂やフードパントリーで活用していただきました。


文化祭当日、校内で行ったフードパントリーには、生徒や先生方、保護者など約500人が参加し、備蓄米100kg+トマト50kgを配布することができました。フードドライブにも13kgの食品や文具が集まりました。

学校全体を巻き込み、地域ともつながれ、環境にも優しい、SDGsに関連した活動。家庭クラブの本質(研究、奉仕、交流)に合致した活動になったのではないかと思います。

生徒主導で作り上げてきたこの企画も3年が経ち、今年は農林水産省から、表彰していただけました。大阪で行われた表彰式が、文化祭と同日に行われたため、生徒を表彰式に連れて行ってあげられなかったのが残念でしたが、文化祭の閉会式で、全校生徒の前で表彰式をしてもらいました。農林水産省のホームページにある動画を全校生徒で見て、賞状と盾を受け取り、幹部の生徒たちの心に深く刻まれたと思います。






○高フードロス削減プロジェクト〜「もったいない」を「ありがとう」に〜
これからも、本校の家庭クラブの主軸として、育てていきたいと思います。


余談ですが…

顧問をしている茶道部の話。


家庭クラブの前のスペースでお茶会をしています。


今年のお菓子は、松葉と蝶

和菓子は見た目も楽しめます。


お茶会は、立礼(りゅうれい)にしました。正座をしなくていいし、気楽に参加できると好評です🍵


また、和室内だと、お茶会に来た人にしか見せることのできないお手前や生徒たちの浴衣姿も、通りがかりのお客様たちに見ていただけてとてもいい。


私自身も、家庭クラブの活動と両方監督しやすくて一石二鳥です。


もちろん、和室でのお茶会も趣があって、とてもいい。

茶道部は、夏休みに学校から徒歩5分の文化施設で近隣の方々に自由に参加していただけるお茶会を催します。昨年、将棋の竜王戦で藤井聡太さんが将棋を差したお座敷です。ぜひお越しください。