放課後フラッと立ち寄れる、和菓子講習会を始めました🍵
今年度から始めた新企画です✨
学期に1回、考査後の水曜日にしていて、今回は3回目。24人の生徒たちが参加してくれました🥰


講習会は無料ですが、参加者には、本校とつながりの深い障害者施設への募金活動に協力してもらっています。


当日の昼休み、茶華道部と家庭クラブの幹部生徒がミーティング。放課後の講習会の打ち合わせをしながら、準備をします。


砂糖100g+白玉粉1袋(200g)×6をボウルに入れ、


あん玉を作り、いちごを洗ってヘタを切りました🍓


お茶道具も準備し、抹茶を漉して、準備完了。



放課後、生徒たちが続々と集まってきました。


白玉粉に水300ccを加えて、電子レンジに6分かけたら求肥は出来上がり。


求肥は、白と食紅を加えたピンク色の2種類準備しました。


各自、お餅にあん玉を包み、上部をキッチンバサミで切って、いちごを差し込んだら出来上がり。



短時間の講習会なので、部活の前に、参加してくれる生徒もいます。


かわいくできたいちご大福に、みんな満足そう。


バレンタイン月なので、ハートのマシュマロを添えてみました💕


100均のマシュマロ、100個以上入っていてお勧めです。

春には、桜の花びらバージョンもあります🌸


いちご大福ができたら、茶道部の生徒が、抹茶を点ててくれ、抹茶のいただき方を教えてくれます。


先生方にもお声かけをして、いちご大福と抹茶を楽しんでいただきました🍵




みんな笑顔になれる、楽しい講習会ができました。


レシピはこちら↓




毎回の講習会には、写真部(撮影と家庭クラブ新聞作り)や理科部(男子4人。後片付けの流しの拭きあげまで✨)も協力してくれています。
家庭クラブの目的の1つ、交流活動。輪が広がってつながりができ、生徒たちの力で、楽しい中にも学びの深い講習会ができています。
この企画になくてはならない存在である茶道部は、年間を通してお抹茶をお出しする接客の練習ができ、写真部も撮った写真を即活用できる場になっています。

和菓子と抹茶を楽しみながら和の文化の学んだり、参加費の代わりに募金をすることで集まったお金を近隣の障害者施設にお渡ししたりすることで、家庭クラブの目的の残り2つ、研究活動とボランティア活動にも絡めることができる活動になっているのではないかと思っています。

と、色々書いてみましたが、何よりも、生徒たちが楽しんでいる姿を見られて、とても嬉しい活動になりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました爆笑

実習アルバム音譜











いちご大福、生地や白あんに抹茶を入れても美味しいです😋




いちごも中に入れたり、上から差し込んだり。

アレンジ色々と楽しんでみてください飛び出すハート