今年度の家庭クラブは、2本の柱を立てて活動することにしました。


①「フードロス削減」に関する活動(フードパントリー、フードドライブ、文具ドライブ、エコクッキング講習会など)


②「文化の伝承と国際交流」に関する活動(和菓子作りと抹茶のいただき方講習会、小倉織の裁縫講習会、近隣大学留学生との交流など)


これまで年に1度行っていたクリスマス料理講習会を、




年4〜5回の和菓子作り+抹茶のいただき方を茶華道部に教えてもらう講習会に替える計画を立てました。


クリスマス料理講習会も人気はあったのですが、年1度の大きな講習会より、もっと気軽に幅広い生徒たちに体験できる企画に変えられないかと、家庭クラブの幹部たちと考えました。


校内にたくさんポスターを貼り、家庭クラブ委員会も開いて、新企画を周知し、講習会当日を迎えました。


第1回目は、抹茶とわらび餅です。

茶華道部10人+参加者22人。

大賑わいの講習会になりました🍵✨


調理台の準備です。


100均のわらび餅手作りセットを使ったので、準備も簡単でしたウインク


生徒たちが作っている間に、私も一品手作りしました。




かき氷シロップで色付けして、アラザンを散らした寒天で、白あんを挟んだ生菓子です。七夕を意識して作ってみました🎋


星入りのかわいいアラザンが売っていて、気分が上がりますアップ


わらび餅と一緒に盛り付けたら、


茶華道部員が抹茶を点ててくれ、


抹茶のいただき方をレクチャーしてくれます。


放課後30分くらいの講習会なので、気軽に立ち寄れ、男子もたくさん参加してくれました。

講習会の参加費は無料ですが、参加した生徒たちには、本校と交流のある障害者施設への募金を呼びかけていて、みんな協力してくれています。


家庭クラブ&茶華道部のコラボ企画「和菓子作りと抹茶を楽しむ会」

みんなでアイデアの出し合いながら、家庭クラブの目的、研究活動+交流活動+奉仕活動が全て叶う活動に育てていけたらいいなと思っています。


新企画ということで、写真部の生徒が撮影に来てくれていました。色々な部活が自発的に関わってくれることが本当に嬉しいです。


第2弾(予定)


第3弾も計画しました。(予定)


今回はわらび餅+七夕生菓子🎋

次回はハロウィンの練り切り作り🎃

その次は、クリスマスを意識して、いちご大福にしようと思います🎄🤶


そして、1年間を通して学んだ和の文化をアウトプットするため、年度末に近隣大学の留学生を招いて、和菓子作りと抹茶を楽しんでもらう計画を立てているところです。


イベントを和で楽しむ家庭クラブ企画。

生徒たちと考えながら、ワクワクしています。


この企画の集大成として考えている近隣大学の留学生との調整はこれからですが、実現するといいなと思っていますおねがい{emoji:音譜}