当ブログは太田社会保険労務士事務所の公式ブログですが、記事のほとんどは趣味や日常を扱ったものです。

 

仕事に関するコラムは以下の「マイベストプロ神奈川」の方で書いておりますので、役立つ情報をお求めの方はどうぞそちらをご覧ください!

 

 

 

 

 

 

こんにちは。代表の太田です。

 

先日、妻と日本三名園の一つである偕楽園を訪ねました。

 

偕楽園と言えば梅園が有名ですが、私たちの目当てももちろん梅でした。

 

偕楽園のある水戸は、東京駅から常磐線の特急で1時間ほどの距離があり、ちょっとした小旅行です。

 

電車に乗り込むと、妻は茨城の景色が新鮮なのか、車窓に釘付けでした。

 

旅行当日、東京はあいにく曇りがちの天気でしたが、水戸に近づくにつれ晴れ間が増えて行きました。

 

電車を降り、バスに乗って東門から入場すると、敷地内には梅園に咲き誇る紅白様々な梅の香りが漂っていました。

 

 

 

梅園はちょうど梅祭りの時期ということもあり賑やかで、結局天候にも恵まれました。私たちは二人でのんびりと散策を楽しむことにしました。

 

(好文亭看板)

 

徳川斉昭が創設した好文亭から見下ろす景色は広々として、偕楽園の広大さがよくわかりました。

 

 

また好文亭の中にある襖絵の一枚一枚には錦絵が描かれていて、その美しさにも感動しました。

 

 

 

 

 

喫茶店では抹茶をいただきました。

 

(茶碗にも梅が!)

 

最後に俳人・正岡子規が好文亭で詠んだ俳句を紹介します。

 

  崖急に 梅ことごとく 斜めなり

 

偕楽園には実際に、急な崖に梅が斜めになりながら咲いているのです。

 

おかげさまで楽しい旅になりました!