【書類】学校のお便りは、子供が確認する2種類のみ貼っておく | 【かたずっと】西宮/宝塚/芦屋 整理収納アドバイザー

【かたずっと】西宮/宝塚/芦屋 整理収納アドバイザー

兵庫県西宮市在住の整理収納アドバイザー

夫、小学生2人、保護猫1匹と中古の建売戸建暮らし

SNSの収納アイデアをマネするのではなく、自分の家に合った片付け&収納を一緒に目指しませんか?

日々学校のお便りなどプリントが溜まっていく一方でどう整理したらいいかわからないと困っていませんか?あせる

子供が持ち帰ったお便りはシンプルに管理しないと長続きしませんびっくり

データ化など色んな方法がありますが、子供自身でも確認できるようにウインク

  1. 処分する

  2. 掲示する

  3. 保管する  

お便りの管理はこの3つを日々繰り返すだけニコニコOK

 

①処分する

例えば、保健便りなど読んで確認したらOKのものはその場ですぐに処分します。

我が家の場合は裏紙として使うので、裏紙を入れている引き出しへ。

 

②掲示する

・学年便り

授業で必要な持ち物(例:図工で使う空き箱)や詳しい予定表が書いてあるため、子供自身も確認出来るようにキッチンスペースに掲示。

ゴミ箱スペースの壁が死角になっているため子供2人分をそれぞれ貼って確認できるように。

プリントはボードなどは使わずに目玉クリップで挟んでフックにかけるだけウインク

 

ちなみに、プリントを掛けているフックの上にはマスキングテープを貼って、

名前とクラスと出席番号を書いています。書類記入の際など便利なのでOK

例えばこんな感じで簡単に。

 

・給食の献立

子供も明日の給食何かな?と楽しみに見たり、私もカレーが家と被らないようにと確認するので

食器棚の扉裏に掛けて掲示。

 

カラーの紙で目立つので壁ではなく、扉裏にクリップで挟んでフックに掛けて。

 

③保管する

学校便りの最新版(前月のものは処分)や懇談のお知らせなどは、全て「小学校」ファイル1冊へ保管。

リヒトラブの30穴リングファイルが使いやすくておすすめラブラブ

クリアポケットですぐに中身を入れ替えられます。

欠席連絡の方法や年間行事予定表なども全てこの1冊にまとめているので、家族の誰もがこのファイルを見るだけで簡単に学校のこと全てが確認できますウインク

 

書類整理も片付けも同じで、小学生でも簡単に続けられるかどうか?がポイントですニコニコ

家庭の書類はお金も手間もかけずにシンプルに管理しませんか?ウインク