いつもありがとうございます🎵

はじめましての方もありがとうございます🎵

良いねも、フォローもありがたいです。

たまのコメントにはテンション上がっております。

さてさて、

作成過程をお届け♥️

現在はハチちゃんのベース部分の型を作成。

型作りは難しいし、この作り方で良いのかと悩みながら作業してます。

レジン自体始めて一年少しくらい。

手探りで我流のまま楽しんでおります爆笑

基礎はどこかで習うともっと良いんだろうとは思っておりますが口笛


アートナイフで掘り掘りした物にUVレジン(ハード)流して元を作ります。

上記写真は作った型の元ですね。
これのバリを取り、ヤスリをかけて形を整えます。


形を整えてから、軟らかくした型取り君に押し込んで型を作成。
ポリエチレン樹脂でお湯で軟らかくなる簡単型取り材。
何度も使えるので細かいパーツ作りには良いですね。
一回しか使わない場合は高く感じられるでしょうが、私にとっては安くて良い買い物でした。

と言ってる間に、、、


これにカラーのUVレジン流してパーツを作るよ♥️ウインク🎵


これは前回作ったトンボの羽用の型。

前羽と後羽の2種。

こうして細かいパーツを何種類も作る場合は千円以下で買える型取り材はありがたいですおねがい

メーカーさん素敵な商品をありがとう🎵

休みがあってもこれで半日潰れるから、お出掛けあんまり行けてないショボーン

ある程度のメドが付けば城に行こう!