会社員の時は、Excel・word・Powerpointが
パソコンに入っていたけれども、

自分のパソコンには入っていない。

 

 

書類作りどうしたらいいの?

他の人に送りたいけど書類を開けて編集してもらうには

どうしらいいの?

 

 

そんなお悩みもお聞きしたことが

あります。

 

 

そういう時にパソコンに入っているアプリケーション関係なしに
使えるアイテムがGoogleの書類作成アプリたち。
 

 

 

  • ドキュメント
  • スプレッドシート
  • スライド
  • フォーム

 

の四種類があります。

こちら、スマホアプリもあるので、スマホで操作することもできちゃいます。
Googleアカウント(gmail)を取得してくださいね。

 

 

簡単に違いを書いておきますね。


 

レポート Googleドキュメント

 

書類作成できる。
文書だけの書類(議事録、契約書などの書類)や、

簡単なチラシ、お知らせなど

写真とイラストなどの画像と文字を組み合わせたものも

作ることができる。

wordで作った書類もgoogleドライブ上にアップすれば
その書類をgoogleドキュメント上で編集することができる。

 

https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/

 

 

 

レポート Googleスプレッドシート

 

表やグラフなどを作ることができる。
請求書、見積書などの数字の計算も計算式を入れれば
使えます。
Excelで作った書類もgoogleドライブ上にアップすれば
その書類をgoogleドキュメント上で編集することができる。

 

https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

 

 

 

レポート Googleスライド

 

スライドを作ることができる。
講座やセミナーの時のスライドにも便利。
Powerpointで作った書類もgoogleドライブ上にアップすれば
その書類をgoogleドキュメント上で編集することができる。

 

https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/

 

 

 

 

 

レポート Googleフォーム

 

問い合わせなどのフォームやアンケートを作ることができます。
回答結果の集計もできます。

 

https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/

 

 

 

 

 

作ったデータはネット上に置いてあるので、
いつも使っているパソコンを持って外出してなくても

パソコンやスマホ、タブレットで簡単に外出先でも確認できます。

 

デザインテンプレートも、たくさんGoogleが用意してくれているので

それを使えば、知識不要。

時間短縮で見た目も綺麗にできちゃいます。

 

 

ほんと便利すぎる。

 

 

ますます、私たちデザイナーのお仕事の

意義を問われてくるなと思わされます。

 

 

起業したてで自由にお金を出すのが難しい。

そこまでのデザイン性は求めていない。

ならば、これを使ってご自分で作るのもひとつです。

 

良かったら、使ってみてくださいね。

 

 

苦手だから、分からない。

そんな方向けに、講座もしてみようかなぁ。

 

 

よかったらアンケートにお答えくださいm(__)m

※このアンケートもgoogleフォームで作ってます。

 

 

 

 


メール メルマガ登録はこちらから


かたつむりLINE@はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40tzr1604j

ID検索 @tzr1604j

image