8月29日 月曜日 今日はケーブルカーの日  片瀬のブログ | 大阪の温泉料理旅館社長「ひろっちゃんの日記」

8月29日 月曜日 今日はケーブルカーの日  片瀬のブログ

こんちわ!

 

今日は大正7年に生駒で初めてケーブルカーが開通した日だそうである。 ですが今日のブログとは全く関係ありません。

 

さて、残すところ今日を含めてあと3日、いろんな人に迷惑をおかけいたしますが体調のこともあり、お許し願いたい。

 

また元気になったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??????

 

 

能勢温泉は来年の5月1日でオープン10年を迎えます。  10周年に向けていろんな企画をやりますので、よろしくお願いします。

 

まずはレストランを大改装いたします。  改装にあたっては 「ときの名建築デザイナー」 に以頼しております、、

 

今現在において能勢温泉のレストランはさすがかんぽの宿、レストランは大衆食堂ではないかと思うほどシンプルでおもしろくない。

 

一泊二食8600円は温泉旅館としてはリーズナブルな価格だと思いますが、一部の方には最近お飽きになられたのか、少し稼働率が下がっております、、で、10周年V字回復を目論んで大改装を考えてみました。

 

そう、レストランで夕食をとっていただくとき、ちょっと高級感ともっともっと清潔感を味わえるようなレストランに改装致します。

 

ただいま打ち合わせ中で、来年1月10日から約一か月半かけて改装工事をさせていただきます。  

 

そしてその間は大広間で一風変わった 「ん???、おおおお~!」 と思えるような夕食と朝食を召し上がっていただこうと企んでおります、、、またライチバイキング会場も冬にふさわしい食材で楽しんでいただけるよう趣向を凝らしてみたいと思っております(ランチバイキングにこだわらず冬の味覚料理なんぞ、ただいま考え中)。 こっちも90日限定なので楽しんでいただけると思います。

 

9月からいろいろ10周年に向けて改装・新調していきますので・・・・・・・・・・ご期待ください。

 

ではラスト3日  田中角栄100の言葉です。

 

第97 総裁になって何をするか

 いまの若い者が総理大臣候補で

 ございますなんていったって、

 総理総裁になって何をやるんだ、

 何ができるんだと。

 そこのところがハッキリ

 してなきゃダメだというんだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

政治には具体的な中身がなきゃあダメだ、好き嫌いや感情でで闘争するアホは政治なんか分かっちょらんのだ。   大事なのは ”志” である(角栄が常々語る権力闘争のその先にあるもの)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

角栄語録 第98 トンネルはなぜ必要か

 数億円のトンネルを作るなら 

 最低何万人の利用者が必要と

 考えるのが官僚だ。

 利用者が150人でも、

 欠かせないものは作る、

 それが政治だ。

 

明日30日=99  明後日31日=100で〆ますので、、、、、、、、、是非来て・や!

 

 

最近田中角栄が再ブームになっているそうなんで、9月1日からは私が持っている田中角栄に関する著書をちょこちょこ載せていこうと思いますので、買おうと思ってた方は買わないでしばらく片瀬のでお楽しみください、では9月一等最初は 「田中角栄という生き方、10大伝説&角栄20の仕事術」 を暇つぶしに載せていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はまたあした。