coffee 日和
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

あたらしいにっき。

あたらしい季節がおとずれた


あたらしいジェネレーションになった


あたらしいことをはじめようとおもった


あたらしいことは めんどうくさいこともある


あたらしいことは こわいことでもある


あたらしいことは たのしいことでもある


あたらしいことは わからないことでもある


あたらしいことは とうぜんのことでもある


だから ちからをぬいて あたらしいことに

アレルギーにならず エネルギーになるような

ひびをおくっていきたいとおもう

チャレンジは、いつだって、チェンジだ

洗いざらしの日差し。

日差しがあったかい日ほど、
浴びた時に、殺菌されたような清々しさがあるのは、
なぜだろう。

都会のリズムに流されたくないけど、

ついていけないのは、かっこわるい。

でも、リズムは確実に、

田舎暮らしなので、

そっちのほうが落ち着くし、

休日はもっと、奥の方へ、山の方へ、

つまり、人があまり住んでいないようなところまで、

ドライブするのが好きだ。

先日、山を走っていたときに、

ちょっとおなかがすいて、寄ったのが、

昔ながらのスーパー。レジには誰もいなくて、

呼んだら置くからおばちゃんが出てくるような。

ちょっと最近のコンビニには置いていないような

マイナーなチョココロネを買い、

ついでにそのスーパーのオリジナルコロッケを買った。

少しその街を歩きながら、それらを食べた。

一人でこんな場所で何をしているのか、

そう思いながらも、こういうゆったりとした時間が、

おっさんのようだが、たまらなく好きだ。

ちょうど季節は山桜。眺めながら、コーヒー片手の花見タイム。

駐車場には、今時めずらしい不良たちがバイクをいじっている。

いいなー。こういう感じ、昔はたくさんあったよなー。

ちょっとしたタイムスリップ気分だ。

その街には30分いたか、いなかったか、
くらいだったが、完全に、僕のココロは洗われていた。

スローライフは柄じゃないけど、

スロータイムはやっぱりいいもんだな。

人生は矛盾が美しい。

どの瞬間が一番楽しいか、



どの瞬間が一番落ち着くか、

は、

やっぱり、

違う瞬間だと気づく。

楽しい瞬間は、

ドキドキする瞬間で、

ちょっと

背伸びしないと

ちょっと

無理しないと

たどり着けない場所だ


楽したら、


苦しい。


苦しいけど


楽しい。


人生は、

矛盾が美しい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>