実家では、母と祖母が2人で暮らしています
先日、母が倒れて救急搬送されました
急性心筋梗塞。すでに退院しました
記録のため、綴っておきます
誰かの参考になれば幸いです

 

⬇️こちらの記事からの続きです

 

最初から読むならこちら⬇️

『母の入院①(1日目 )101歳の祖母、119番通報する』実家では、母と祖母が2人で暮らしています先日、母が倒れて救急搬送されました急性心筋梗塞。すでに退院しました記録のため、綴っておきます誰かの参考になれば幸いです…リンクameblo.jp

 

 

 

市の窓口に電話し、出た方に

「母が救急搬送されて、

101歳の祖母がひとりなってしまうのですが」

と簡単に伝えました

 

「ショートステイなどで

お預かりもできるので大丈夫ですよ」

など丁寧にお話しくださったのですが

 

とにかく

ケアマネさんの連絡先が知りたい私は、

上の空で聞いていました

 

「担当のケアマネさんに相談してくださいね」と言われ

「母がひとりでやっていたので、

連絡先など何も分からなくて

と本来の用件をここで伝えました

 

祖母の名前と生年月日を聞かれ

担当のケアセンターを教えてくれました

 

電話を切って

すぐさまケアセンターに連絡を取りました

 

その日と翌日は、

担当のケアマネさんはお休みだったものの

電話を取ってくださった方が対応してくれました

 

すぐさま、翌日から

ショートステイを手配してくれました

祖母もこれまで何度か利用したことがあるところ

 

ただ母から、祖母については

「(デイも)行きたがらない」と聞いていたので

素直に行ってくれるか不安でしたが

 

とにもかくにも祖母に電話しました

「明日からショートステイに行けるように手配してくれたよ」

「疲れちゃたから、行かない」

 

説得して折れる祖母ではありません

さっさと引き下がりました

 

とは言え、行かないとなったら

どうしたらいいのでしょう?

 

悩んでも仕方ないので、

すぐにケアセンターに折り返しました

 

「行きたがらなくて説得もできなくて。

 どうしたらいいでしょう?」

「では、こちらから直接(祖母に)お電話してみてもよろしいでしょうか?」

「よろしくお願いします」

 

しばらくして、

ケアセンターからかかってきました

 

「やはり『行かない』って、おっしゃるのですが実は明日はデイに行く日でしてデイに行けたら、そのままショートステイにお送りできます。とりあえず明日の朝、様子をみましょうか?」

と提案されました

 

やっぱり行かなかったら、どうしよう?

不安しかありませんでしたが、どうしようもありません。

行ってくれますように!

ただ祈るのみでした

 

 

つづきはこちら⬇️

 

 

 

「一家生卵食中毒事件」⬇️

よかったら、こちらの記事もどうぞ

私が子どもの頃に体験したお話です

『〔連載〕護られた命① 〜〇〇〇〇〇事件〜 誰も起きてこない朝』いつかまとめ上げて世に出したい!と永らく思っているお話がいくつかあります まずはブログに出すのがいいかなとふと思ったので綴ってみようと思います まとめ上げてか…リンクameblo.jp

 

 

 

かたりんぼチャンネルはこちら⬇️

かたりんぼ Katarinbo Channelかたりんぼ Katarinbo Channelをご訪問いただきありがとうございます。かたりんぼ企画・ストーリーテラーの山﨑由莉です。元NHKキャスターです。東京から発信しています~ おはなしを通じて心揺さぶる何かをお届けしたい ~    幽玄の世界、あやかしの世界へ誘います    チャンネル登録よろしくお願いします!「パワースポット」「不…リンクyoutube.com

 

 

そろそろ「縁切榎」がアップできそうです


 

 

イベントバナー