ダジャレの極意 | たかしまりょうのかたりましょう♫

たかしまりょうのかたりましょう♫

かたりすと・高島 亮のブログです。

かたりましょうのたかしまりょうです。


最近、ダジャレの極意についてよく訊かれます。



・・・ウソです。

ちょっと見栄をはってしまいました(^^;)。

極意を訊かれるほどのレベルにはまだいっていません・・・。


が、

もし訊かれたらなんと答えるだろう?

と考えてみるのも、ムダではなさそう。

(実際は、ほとんどの人にとってムダだと思いますが^^;)


こんな感じでしょうか。




極意ですか?

そりゃあ、大変ですよ。

だって、極意といえば普通1つか2つだろうと思うかもしれないけど、

実際は、591個もあるんですから。


591(ごくい)・・・。




さて。

コホン。

いちいち反応に一喜一憂しないこと。

これぞまさに極意かもしれません。


一喜一憂せず、とにかく言ってみること。書いてみること。


たくさん言って、たくさん書く。

数をこなすこと。

「量」が大事なんです。


正観さんもよくおっしゃいました。


「天才とは量である」


ある講演でこの話をしたことがありました。

あ、ダジャレの量のことじゃなくて、

一般論として量を重ねることが大切という話。


ホワイトボードにも書いて熱く語ったのち、休憩。

休憩後、話を再開。

また量の話になったので、

ホワイトボードに書き足そうと振り返ると・・・



「天才とは亮である」



わー!

字が書きかえられてるー!

誰やー!


お客さん、爆笑。

ぼくは、あわわわ。


あわてんさい!^^;

じゃない、

落ち着きんさい!


ということで、ようやく落ち着いたのですが、

あー、ビックリしたー。


でも、こう書いてもらって、自ら量を重ねることが大事だとあらためて心に刻みました。

たくさん稽古しよう、と。


亮稽古・・・。


この言葉を胸に、稽古に励んだのでした。

ハーゲンダッツを食べながら。


はーげんだっつうの!^^

(アイスべき努力でしょ?)



591個ある極意のうちの2つ目は、

「余裕」。


余裕がないと、ダジャレは出てこないんです。


講演でも、余裕のあるときはダジャレが出てくるんですが、

まじめに話したり、一所懸命になり過ぎたりすると、

途端にダジャレが出てこなくなります。

塗炭の苦しみ・・・。


余裕があるということは、リラックスしているということ。

反対に、

余裕がないということは、リラックスしていないということ。


緊張や「ちゃんと」からは、

ダジャレは生まれてこないんです。


もちろん、緊張や「ちゃんと」がいけないといっているわけじゃ

あーりませんよー。

ただ、ダジャレには適していないというだけです。


もっとも、緊張と「ちゃんと」が一緒になっちゃえば、

「欽ちゃんと」だから、笑っちゃいそうだけど(^^)。


って、余計なことを書いている時間はないんです!

(余計なことしか書いてないように見えるのは、気のせい?)


話を元に戻します(元じゃなくて、もっとしてー!^^)。


余裕とは、余計なものを許す心です(ほら、余計な話じゃなかったー!)。


余計なものもあっていい

何の役に立たないものもあっていい

しょーもないダジャレもあっていい


そんな心の余白に、

ダジャレは舞い降りるのです♫


ダジャレが天使に見えてきた・・・(ぼくだけ?^^;)


そして、

天使は余裕の笑みを浮かべながら、

ダジャレを演じる(エンジェル)のです♪


よーゆうわ!(^^)



591の3番目は、

「くり返し」。


栗を何度もひっくり返すと、

マロンやかな味わいに・・・


って、そのくり返すじゃなくて!


1番目の「量」とも通じますが、

とにかくくり返しくり返し言うこと。

とにかくくり返しくり返し書くこと。


実は、もう1つのくり返しがあります。


それは、

「言葉をくり返し口ずさむ(つぶやく、頭の中で反復する)」

ということ。


ある言葉をくり返しつぶやくと、

同音異義語が出てきやすいのです。


ダジャレの基本は同音異義語ですから、

それが出てきやすい環境を整えてあげればいい。

その環境整備に役立つのが、

くり返しというわけ。


たとえば、「はさみ」が目に入ったら、

「はさみ、はさみ、はさみ・・・」とくり返しつぶやいてみる。


すると、

「・・・はさみ、はーさみ、はーさみー、はーさみぃー、はー寒ぃー」

というような変換が起こるのであります(^^)/


天使が舞い降りたのでありますv(^_^)v

(は~、寒ぃ~!)


すると、

寒いダジャレで寒くなった空気を、

舞い降りた天使があっためようとしてテンションを上げるのです。


「天使よん♪」


(解説:今の場合、「天使よん、天使よん、天使よん・・・天使ょん、てんしょん、テンション」とつぶやき変換が行われた)



さらに高等テクニックとしては、

「その前後に何かくっつける」とか、

「同じ意味の別の言葉に置き換える」とか、

極意の4番目以降もある(たぶん)のですが、

今日のところはこのくらいにしておきましょう(と余裕を見せる^^)。




あ~、長々としょ~もないものを書いてしまった・・・。


こんなときこそ、歌っておこう。


陰だ陽~♪ 陰だ陽~♪

ムダでもしょ~もなくても 陰だ陽~♫

陰だ陽~♪ 陰だ陽~♪

寒ぃダジャレも天使だ陽~♫