栗形にシトドメが付いていると、チョット高級感が出て、カッコいいですよね。

 

 しかし、私は、自分の使う刀には、栗形にシトドメは付けません。

 

 何故か。

 

 一番嫌なのは、使える下緒が強制される事です。

 

 シトドメを付けると、高級な下緒の角朝織や繁打ちの分厚い物は大変入り難く成ります。

 

 「いろいろ頑張ったけど、入らないので入れてもらえないか。」と言う依頼が来ることも有ります。

 

 たいていの場合は、悪戦苦闘して居れるのですが、過去に1度入ら成ったものが有った様に記憶しています。

 

 当然それだけ入り難いと言う事は、摩擦での傷みが生じる事が有ります。

 

 私は、付けないので成った事が無いのですが、居合仲間の中には、栗形の周辺の糸が摩耗して、切れかけているのを何度か見ました。

 

 この点、シトドメを付けないと、下緒は大変通りやすく、太目の物でも気に入った下緒を何でも好きに付ける事が出来ます。

 

 あえて柔らかい薄い物を使っても良いですし、太目の分厚い下緒でも問題無く使えます。

 

 また、下緒の傷みも少なく、すべりも良くて、帯刀時の動きがスムーズに成ります。

 

 なので私は、シトドメを付けません。

 

 カッコよさを取るか、使い勝手の良さを取るか、付けたい下緒を決めてから、付けるかどうか決めた方が良いかも知れません。

 

 

 

 

 

かなり大きく摺り上げられているものの、脇指としては十分な長さがあり、用の力もまだまだ残るお刀で、気軽な日本刀入門として良いかと思います。

【日本刀入門】「無銘」 49.9cm 、鑑賞に・居合・試斬刀として!!!