こんにちは、娘です。
最近疲れているお父さんに代わって、僭越ながら、またブログを書きたいと思います。
(お父さんの文章を楽しみにしていた方々、ゴメンナサイ。)
先日、猫のにゃーんが畑の草むらの中で寝ていました。
「これは草パスタと言って、体を草にあてることによって、体内の毒を浄化して、自然からのエネルギーを吸収しているんだよ。」
と、お母さんに伝えると、「草の上を裸足で歩きたいねぇ」と返ってきました。
それだ!
と、翌日私は、履いていたスリッパも靴下も脱いで、裸足で、畑の中にとびこみました。
昔の民間療法の中には、草パスター、土パスター、砂パスターというものがあります。
草や土、砂などに、直接触れているだけで、
大地や自然の壮大なエネルギーが、体の毒を吸い出していきます。
何を言ってるんだ。と思われる方も多いと思いますが、意外と民間療法の書物には当たり前のように書かれていたりします。
野生動物が怪我をすると、絶食することによって体内の血を濃く保ち、さらに、草パスタ・土パスタをして、時間をかけて自分で治癒するそうです。(すごい!)
(ただ、草や土と言っても、農薬や化学物質が使われている土は、避けてほしいです。
農薬を使うと、土の中にいる微生物が死んでしまいます。
現代は除菌と称して、様々な化学物質で、微生物を排除していますが、この微生物が重要な存在なのです。
昔は、化学で作られた農薬や肥料は使わず(なかったので)、自然に存在している微生物の力で作物を育てていました。
人間は微生物と共生して暮らしていました。それが、私たちにとって本来あるべき姿だと思います。)
そんなこんなで、草パスターをしながら作業した後、1時間くらい経ったあたりから、頭が痛くなってきました。
こうなればしめたものです。
人は各々の食べてきたものによって、体の各部位に毒素を溜め込んでいると言われています。
草パスターによって、その毒素が流れたことによって、痛くなったんだと思います。
こういう現象は、食養においては一般的で、”排毒現象”と言われています。苦しいのですが、解毒されている良い証です。
(ちなみに、私は過去に砂糖菓子を食べていた時期もあったので、頭に毒素を溜め込んでいるのだと思われます。
砂糖や添加物を食べると頭、肉や卵を食べると腸、魚を食べると足に毒素が溜まりやすいと言われております。
それが進行すると、砂糖を多食して、虫歯や認知症やパーキンソン病になったり。
肉・卵を多食して、大腸がんや腸内ポリープができたり。
レバーを多食して、肝臓病になったり。
乳製品を多食して、乳がんや前立腺がんになったりと、色々な病に発展する可能性が高まります。
今の西洋医学では、そうやってできた病を切除するのが主流ですが、それも本来不自然なことなので、あまりやるべきではないと思います。
やっぱり昔から日本人が食べてきたものを食べるのが一番安心ですよ。)
こう書くと、なんだか人々の不安を煽っているだけのような気がして、いつも自分が嫌になってきます。
ただ、ここは民主主義の国ですから、そういう言い伝えがあることも、知っておいても良いんじゃないかと思います、。
自由自由と言いつつ、日頃入ってくる情報は、誰かに操作されたものばかりが流布されているような気がします。
何を信じても良いはずなのに、出会うのは根拠のない情報ばかりで、それを世間体を守るため、人々は正しいと思わされて信じてしまうので、いつも悩ましいなぁと感じています。
(もちろん、ここに書いてあることも、正しくないと思ったら信じなくても良いですよ。)
そんなこんなで、気づけば人よりも猫とおしゃべりするようになっていました。猫大好き!!
草パスターや菜食も、楽しく、無駄なお金もかからないのに、どうして世間の人はやらないのだろうと、たまに思うのですが、
たぶん、お金がかからないから、やらないのです。
金儲けにならない情報を流そうとする人はなかなかいませんから。
現代は、金儲けになる情報を、企業が科学者を買収して、科学根拠を作り出して、国民に売り出します。
理論が正しい情報でも、金儲けに否定的な情報は企業に潰されます。
今の世は、経済社会ですから、それも一つの正しさかもしれません。
ただ、人としての正しさは、各々の中にあると思いますから、誰もがそこに流される必要はないと思います。
いつもの締めになりますが、ここにわざわざこういったことを書くのは、今の社会を否定したいわけではありません。
知った方が良いと思うのもあります。ただ、なによりも、そこに共感して、そこを志す人がいたら良いなぁと思うからです。
自然回帰を志すものは、現代では肩身が狭いものですから・・・、そういった、仲間がいたら、できたら、私はとても嬉しいです。
(以前まで私も、自然とは一切無縁の、化学や邪食の現代的な生活だったので、今の社会の方が良いという気持ちもよく分かります。)
「全ての病は、自然から離れた結果」と、食養の世界ではよく言われています。
いつか私も、化学や経済とは無縁の世界で、猫たちと一緒に昔ながらの生活をして、人生を全うしたいです。
丁子刃も美しく、拵もしっかりしたお刀です。樋鳴りも良く、一振りでオールラウンドに活躍してくれる、役立つお刀と思います。
【健全な現代刀、居合形稽古に最適な一振】「則秀」71.9cm 、鑑賞に・居合・試斬刀として!!!