今日は、2件で5振りのお刀の買取を行いました。

 

 すぐには商品になりにくいですが、おいおい商品としてアップしていこうと思います。

 

 面白かったのは、2件目の4振りのお刀ですが、初老の女性が、古い風呂敷に包んだ物を持ってきて、「これ取ってもらえますか?」と来られたので、入ってもらって、風呂敷を開くと、刀が油紙と新聞紙にくるまって出て来ました。

 

 全然手入れされてない、鯖だらけの物ばかりでしたが、中には、復活させられそうな物も有ったので、「⚪︎⚪︎円で良いですか?」と聞くと、「お金を貰えるんですか?」とびっくりした様な感じでした。

 

 ボロボロなので、きっと、処分するのにお金を取られると思って居られた様子で、喜んで頂けました。

 

 錆びた刀なんて、興味の無い方には、捨てるところの無い粗大ゴミなんでしょうね。

 

 ウチは、真剣、模擬刀構わず、何でも書いますてれど。

 

 今日は、居合刀も2振り、「大小セットの特注品」と思られる物も有りました。

 

 現代金具では有りますが、ちゃんとした造りで、大変綺麗な物でした。

 

 居合刀は、程度もかなり良いので、写真を撮れたら直ぐにアップできると思います。

 

 ご期待下さい。

 

 

 

 

 

すこし刃のコンディションが今一だったので、ほぼ原価で放出します。

ただ、拵えは割と程度が良く、しっかりして居て、駐爪も効きます。

歴史の資料として捉えれば、悪く無い買い物かと思います。

【訳あり特価】「無銘」 66.3cm 、鑑賞に・歴史の資料として!!!