最近、また、目釘が欲しいという照会が増えてきたので、以前書いた記事ですが、目釘を簡単に作成する方法について、久々に載せる事としました。

 

 基本的に、刀に合わせて作るので、予備はあまりありません。

 

 それに、刀ごとに微妙に穴の大きさも変わるので、どちらにしても必要な時は刀に合わせて作ります。

 

 以前に私の場合の作り方を紹介しましたが、もう一度紹介します。

 

 簡単ですよ。

 

 素材は、基本的には、竹箸と、斬った後の竹の乾燥した物です。

 出来るだけ古い竹が良いので、実家にあった古い竹箸から使っています。

 
材料の菜箸です。


ナイフで大まかに削ります。


電池ドリルの先端に差し込みます。


荒いの番手のペパーで挟んで、ドリルを回します。この時、削るペースを調整しながら削り過ぎない様に気を付けて削ります。


完成です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凝った時代の金具に、蛇腹糸で巻き上げた柄とかなり豪華な拵に包まれたお刀です。

刀身も、少し傷は有るものの、ダイナミックな刃紋や、地肌も楽しめる楽しめるお刀です。

大業物!

【新刀上々作】「正清」 27.9cm 、鑑賞に・居合の前差しとして!!!