おはようございます
ソーイングスペシャリスト かたやまゆうこ です

昨日のスカート
着てみたらこんな感じ

前回のスカート

型紙を紹介しますね
前回のスカートは基本のタイトスカート

ダーツは縫ってないですが、型紙には潜んでいます(白いところ)
ダーツ分=ゴムで縮める分量


上の型紙のダーツの頂点から直下した線でそれぞれ3つのパーツにします
ダーツの頂点を起点にして、パーツの裾側を開くとダーツが閉じます

これが昨日のセミタイトスカート

今回もゴムだったので、ダーツは縫っていませんが
小さく潜んでいます

タイトスカートよりダーツ分(ゴムで縮める分量)が少ないので
着た時のウエスト周りが少しすっきりしますよ
裾は少しフレアなシルエットになりますね

ただ、ゴムということはあきがないので
型紙のウエスト線がヒップ寸法より大きくないと履けません

ちょっと足りなかったので
脇線を直線にします
これで脇の白い分大きくなります
これもゴムで縮める分量になります

もしウエストをゴムにしたくない
という場合

白いダーツのところを縫い
左脇または後ろ中心にファスナーをつけます

見返しをつける仕立てにしたり
ベルトをつけたり

そして今回のスカートはポケットをつけてみました!

基本の型紙があれば
簡単なアレンジで様々なデザインが作れちゃうんですよ!


例えばこんな風に
そのままでも、アレンジしても使える
自分サイズのベーシックパターンを作って
ソーイングを楽しむ講座が出来ました!



にほんブログ村