「分ける基準」意識してますか?~「近代セールス」連載第4弾~ | かたづけ士の整理・整頓日記

かたづけ士の整理・整頓日記

かたづけ士こまつやすしが見た日常を綴っていきます!

片づけるとき、「分ける基準」を意識してますか?

お蔭様で、“営業活動のトータルサポート誌”「近代セールス」での連載、
「仕事の成果が劇的に変わる!営業マンのTHE・片づけ術」も今回で第4回となりました。



 「かたづけ士」という仕事柄、よく耳にするクライアントの声は「モノが捨てられない」
というお悩みです。
 ところが、「捨てられない」の原因は、実は「分けられない」にあるのです。
つまり、「整理の4ステップ」の2番目「分ける」が上手くいかないということなのです。

分けるとは、モノを要不要に分けること。「要るモノ」は取っておく、「要らないモノ」を
手放すと決めることです。
その際のコツは「分ける基準」を意識して、整理に取り組むことです。

・・・というような感じで、
「営業マン」の方々にも役立つ片づけのヒントを
書かせていただきました。

◆近代セールス NO.1253 2016年7月1日号
http://www.kindai-sales.co.jp/kindai/detail?item_no=11607

★セミナーのお知らせ★
「段取り力」がアップする片づけの習慣が欲しい方はぜひ!
7/30開催「モノの片づけから学ぶ仕事の段取り力講座
http://www.mmind.co.jp/seminar/post-865.html