御家族ハネムーン ~2日目~ | かたあしのハチクマ ~COCO十壱番屋用務員譚談~
2日目の御家族ハネムーンは・・ 



  

せっかくこちらまで出向いたので



「お伊勢詣り⛩️」と・・


 


昨日の鳥羽水族館にも劣らない



「伊勢シーパラダイス」



(旧:二見シーパラダイス)です🐬





ここは 魚より



「海獣」を中心に飼育・展示がされています





駐車場からは



行き帰りに大きなお土産コーナーを通らないと





目指す「シーパラダイス」に



行けないようになっている構造は





三重県の条例かナニかで



「厳格に」決められているのでしょうか?👻😁

  



各所に 



「三重県・伊勢商人気質」が色濃く現れ



地域特性がふんだんに垣間見られます👻👻👻





まずはやたら「ジッ」としているアザラシで



軽く手慣らし・・💪😅





昨日に続き



ここにもいましたセイウチ氏💦





なかなか2日続けて



ちがうセイウチを見る機会などありません・・😉





2日目ともなると🌸さんの



「対セイウチ態度」? も余裕です✨✌😉





シーパラダイスのセイウチは



写真撮影にも応じてくれます📸





↑芸達者のタンポポちゃん (♀:体重550キロ😅)






こちらは長ぁ~いキバがあるオスのセイウチ 



↑ヒマワリ氏(♂:体重830キロ😲)





専用ステージでのアシカショー🎊



アシカって意外と大きいんですね・・😅😲





この子は「200キロ」あるそうです





アシカショーが済んでイキなり😅



「ペンギンのお散歩」に出くわしました🐧🐧🐧





「ハンメルンの笛吹き🎶」のように



一緒にペンギン🐧の群れについていく🌸さん😁





メスのセイウチは立体的な等身大模型です・・✨😉




なのにオスは書き割りの顔出し看板・・😥(でも等身大)





⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️





続いて訪れた「伊勢神宮⛩️」




参道にある「霊験アラタカ✨」な



樹齢1000年余りの御神木🌲(杉)を見上げる🌸



(でもきっと彼女はこう考えています) 





「お腹すいたぁ~😵」





1000年以上の間



このご神木は



ここに立っておられるんですねぇ~🌲✨





神々しいばかりです✨✨✨





石段を上がると伊勢神宮内宮の本堂です⛩️



バチ当たりな僕まで
 


オゴソカな気持ちになります・・✨🤗🙂





お祓い街(おはらいまち)における



「怒濤の買い食いタ~イム🍴」のスタートです✨😁





カレーも食いぃ~のぉ🍛




持ち手のあたりに刀の鍔(ツバ)状がある





「カタナ唐揚げ串🗡」も食いぃ~のぉ🐔





ソレをほとんど「ひとり占め🌸」しぃ~のぉ👻







「松阪牛串🐮(マサカの800円〔高っ〕😲)」



も食いぃ~のぉ🍖


  


でも・・





サスガの松阪牛は



値段だけの価値はありました✨👍






「なぁ かあちゃん ソレ美味いの?🐩」





シメは帰りの車内の





「大内山アイス🍨&ソフト🍦クリーム✨」😁🤗







しかしながら・・





相変わらずよく食う一家でゴザイマス🍴🍴🍴😋😋😋








帰りの車で🍑ちゃんが言いました・・





「ありがとね~✨ けんちゃん 



 『ハネムーン』楽しかったよぉ💕





 もう今はなんにも願いはないわぁ・・



 まぁ 強いて言えば





『世界平和』





ぐらいかなぁ~🤔🙄😁」


 



・・・・・・






『世界平和』てアンタ・・😅







ハネムーンというほどのことは



決して出来てはいないけれど・・😅





僕にとってソレは





最高の





「ホメ言葉✨」ですねぇ・・🍑