さて、

皆さんはもう読まれましたか?



JUNG KOOK「僕自身が少し変わってきていると思います」



7月6日(木)に行われたインタビュー
そんな近々だったの?!ってちょっとびっくりしませんでしたか?
無題はびっくりでした(✽ ゚д゚ ✽)ワァッ
でも、嬉しいびっくりですね♡
より近々のグクさんの気持ちが知れるから(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

無題は今現在読み物だらけで一瞬怯みましたが(笑;;)、でももちろんしっかり読みましたよ♡
でも、これは長くなりそうだったのでちゃんとペタペタしたいものを頭の中でまとめました←無題にしては珍しいこと(笑)
理由は、以前引っかかりまくりだったグクさんの言葉だったりの答え合わせができたから。。。
疑問だったグクさんの変化の訳も答え合わせができたから。。。
だから、
無題が引っかかっていたことを書いた過去の記事をめっちゃ探しました(笑)

そうそう、“勘”のこともね。。。
もう今回の質問を考えた方にお会いしてギュッと握手🤝&ハグ🤗したいです(笑)
本当に本当にありがとうございますって伝えたいですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


そのことを書く前に、、
過去の記事について質問があったので、そのことを。。

-グクの英語について書いた過去の記事はどれですか?
👇こちら

確かこの後にもこの記事☝をペタペタしながら書いたことがあったと思いますが探せなかったm(_ _)m💦ゴメンナサイ
興味を持ってくれてありがとう
m(_ _)m




さて、
weverse magazineの記事について。。。

WELIVEで発声練習してたグクさんを思い出しましたよね♡
ストローめっちゃ買ったり(笑)
努力がこうして実を結ぶ。。。
相変わらず自分に厳しいグクさん、、少しは自分を認められたかな。。。


僕が第三者の立場から僕自身を見たとき、認められる日が来たら嬉しいですね
そうなったときの姿がそういうポップスターだと思います。


人からじゃなく、“自分”がそう思わないとだめってことね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
この先そう思えたとき、その後グクさんはどんな道を選択するんだろう。。。ふと考えちゃいました




👇無題が引っかかりまくりだったことの過去の記事です
読んでもらえたら嬉しい♡





ダンスのスタイルについても話してくれてピタッとはまりましたよね♡

自然なのが好きでもありますし、力も少し抜きたいと思いました
いろんな振り付けの試案をいただいて僕が決めたのですが、パフォーマンス的にも少し軽くなりたいと思いました
僕だけの差別化ポイントをつけたかったので
それと同時に、少しは重厚感をつけ足すことができたら嬉しいですね
人々がステージを見たとき、「お、あの人なかなかやるな」という印象を受けられるように(笑)

なかなかやるなどころか、サイコーです、本当に♡






(抜粋)


「Seven (feat. Latto)」の歌詞に「肩に世界中を背負っている君」というパートがありますが、BTSのメンバーというのはそういう位置ですよね。お一人でステージに立つようになった今はいかがですか
一人なのでグループのときよりプレッシャーがもっとあるような気がします
でも、性格がずいぶん変わったので、受け止め方が少し変わりました


なぜそのように変わったんでしょう
ただ変わるときが来たからじゃないでしょうか(笑)


なぜ変わるようになったのでしょうか
僕がなぜ愛されているのか、理由について考えました
「僕がこんなに愛されている理由が僕にはよくわからないけど、そういうものがあるから愛されているんだろうな」と納得する、そんな時期だったと思います
僕が愛されていると認めてしまうような
それでWeverse LIVEで聞いてみました
なぜ僕たちのことが好きなのかと


「皆さんはなぜ(僕たちを)応援してくれるんですか?」と聞いていましたね
はい。それからずいぶん変わったのではないかと思います
自分のことを少しは認めるようになって、「いつも低姿勢でいる必要はないんだ」という心構えになりました


愛されることが嬉しくもありますが、さらに責任感が生まれることでもありそうです
それで少しちがうわけです
昔はただもっとうまくならなきゃいけないと思っていました
もっとうまくなってこそ認めてもらえるので
でも、今は逆になりました
認めてもらっているとわかっているので、僕がこの人たちにより良い姿を見せて、もっと頑張って変わった姿を見せたいです

何もかもどうでもいいという感じではないんですが、外的にも内的にも少し自由になれた気がします
「これが僕らしい。本当の僕らしい。僕はこうやって生きよう、このまま」と


それでARMYのことが思い浮かんだのでしょうか。「My You」はファンに送るメッセージなんですよね。今の現実でいつも一緒にいる人たちですから
僕はもう僕の人生にARMYがいなければ意味がありません
だからいつもARMYがいます
僕はもうARMYとほぼシンクロしているんです
それで、お酒を飲んで「僕、来ました」と配信するのが(笑)、父と母にお酒を飲んで電話したことはありませんが、ARMYのところには行くので
それが僕自身になってしまったんだと思います
そういう感じがあまりにも自然なもので
ただこれ以上でも以下でもなく、お互いのことが少し特別であってほしいです
その方々は僕を応援してくださる方で、僕の姿を気兼ねなく見せて、お互いに距離は離れているけど、それでいて身近で気の置けない仲であってほしいです


では、ARMYがなぜJUNG KOOKさんを応援しているのか、今は少しおわかりになったのでしょうか
僕は僕自身のことを見たとき、正直よくわかりません
自己肯定感があまり高くはないようです
それなのに「僕の人気がなぜ高いんだろう」、「ただ声を気に入ってもらえたのかな」、それとも「ダンスを気に入ってもらえたのかな」
その理由は本当にわかりません
なぜ僕がこんなにたくさん愛されているのかが
ですが、ARMYは僕のことを認めてくださっている方々じゃないですか
僕がこんなにたくさん愛されている理由はわからなくても、その方々が僕のことを認めてくださっているのはわかります
ですので「僕が堂々としていないと、そうやって僕のことを認めて、応援してくれる人たちはどうなるんだ」と思うようになりました
それで僕自身が少し変わってきていると思います
未だに正直よくわかりませんが


















抜粋じゎなくてほとんどだったかな?
(^^;;ゞ

グクさんの気持ちを知ることができて本当に嬉しかった♡
本当によかった(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


何もかもどうでもいいという感じではないんですが、外的にも内的にも少し自由になれた気がします
「これが僕らしい。本当の僕らしい。僕はこうやって生きよう、このまま」と



そして、
無題がいつも考えてきた“よいファンとは”の答えもくれたと思うんです

父と母にお酒を飲んで電話したことはありませんが、ARMYのところには行くので
それが僕自身になってしまったんだと思います
そういう感じがあまりにも自然なもので
ただこれ以上でも以下でもなく、お互いのことが少し特別であってほしいです
その方々は僕を応援してくださる方で、僕の姿を気兼ねなく見せて、お互いに距離は離れているけど、それでいて身近で気の置けない仲であってほしいです


やはり、
友達か恋人ってことですよね(笑)
ただし、
実際の距離も心の距離も保ちながらの。。。
無題はよくそのことを、
“決して交わることのない平行線”
と言ってきましたが、、グクさんの説明は優しいね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


僕が一番になっちゃだめです
自分のことを一番にって話してくれたグクさん(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
その頃からこうして私たちに自分との関係、距離感を伝えてくれていたわけですが、今回のインタビューでより分かりやすく説明してくれましたね


無題がグクさんを思うときや見ているときに心地よいのは、
グクさんからはいつも“本当”の気持ちがひしひしと伝わってくるからなんだと思います
だからこんなにもたくさんの人たちから愛されるんだと思います
“本当の僕”を見せてくれるから。。。
WELIVE繋いでるのに寝落ちしちゃうのもそういうことですよね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
だから無題も一緒にいて*心地よいんだと思います
何だか、よくよく考えれば本当にすごい子ですよね(笑)
こっち側には何百万人もいるのにあんなにもナチュラルでいられるって。。。
ファンとしてこんな嬉しいことありますか?
大好きな人がナチュラルでいてくれる。。。
眠れないと言ってた人が自分と*話しながら寝ちゃったときの感情は、まさに喜びであり癒やしでしかない。。。
⚠ * “対私”としての表現です(笑)

これからもそんな姿を見せてほしい。。。
そのために自分にできることは、やっぱり、
“決して交わることのない平行線”を保つことだと改めて確認できました
彼らがそれを望むなら、それでも“少し特別”と思ってくれるなら、こんな嬉しいことはないし、彼らの望むファンでいたいです♡
その“少し”にも、“自分のことを一番に”って思いが込められていることを忘れちゃいけないですよね。。。


わぁ、、長くなりましたm(_ _)m
まだ何だか書きたい気分ですがやめておこう(笑)

今回のインタビューを読めて、かなり元気に生きていける気がします(#^^#)
もちろん、こちら👇の素晴らしい贈り物も宝物♡
全てが素晴らしかった♡





更にさまざまver.出ましたね♡
皆さんはどれが好き?




V



無題はやっぱりこちら👇かなぁ(#^^#)





それにしても、
料理の話しになるとスイッチ入りますよね〜(笑)
WELIVEだけかと思ったら、インタビューでもだった〜(≧∀≦)ココデモカッ!







マハルコカヨ♡