(一番下に追記しました)

 

シュンタです。

 

小5次男の数検5級(中1)に向けた過去問状況。

本日、2回実施。

ドボンした💦

まだ合格する力はない。

 

 

■本番:2/17(日)

*目標:50回(合格:12点/20点)
*横軸は同じ回です。複数回を実施中。

*縦軸は各問題集ごとの〇回目。

*▲=一部、父と一緒にやった回。

 ※回が変則なのは、次男が出来そうな回を選んでいるためです。(親心😂)

(1次は30回ほど終了済)

 

 

 17回目

*網掛け部分は冬休みにやる所。

1/8までに30回やる予定。

 

 

(所感)

・今日は最近の傾向を知るために、コンビニのネットプリントからできる特別な過去問をやらせてみた。結果、撃沈💦あと一歩である。ケアレスミスもある。全く知らん問題もある。もう少し問題文をよく読み、冷静に解けば合格は見えてくるだろう。

 

・本番では間違い3問以内を目指したい。が、数検は各級以下の学年の問題も複数出るため、とにかく合格さえすればその後にスパイラル学習も可能。とにかくギリギリでもいいので合格を目指す。そして4級へ。

 

・4級の問題集もすでに購入した。4級1次は今でも合格できると思った。簡単だ。問題は2次である。4級(中2)の計算単元だけは開始してもよいかもしれない。なので4級の1次過去問で練習を開始するのも良いと思った。

 

・数検の過去問はとにかく良問揃いなので、問題を通しながら学べるのが非常によい。今後も一緒に直しながら学習する。丁寧に直した。「明日も同じのやるよ!」と伝えた。

 

・直しが出来ていない回がある。

 明日必ずやること!!

 

 

何が一番大変か?

 

➔膨大な直しの量である💦

直しても直しても簡単に理解が崩れていく。。。

これは、私もさすがにキツイ。

以前うーたんパパさんが書いていたが、全く同じ思いである。

 

まるで砂場で作った”砂のお城”のようだ。

 

でも、それでも少しずつ、本当に少しずつ覚えてきてはいる。

とにかくゆっくりなのだ。

 

優秀な子は1~2周で覚える。

凡人は10回やる💦

それしか方法はないだろう。

 

そのためにもし中学受験を目指すなら、やはり先取りが強い。

 

凡人なら凡人であるほど、先へ先へ進めておかないと、中途半端に理解できず、直しきれずに、すぐまた新単元がやってくる。

結果、対応できなくなる。雪崩に巻き込まれる思いだ。

 

そんなことを思い出した。

 

 

 

 

 

 

この問題集3周でなく2周でした💦

これが最も良かった問題集ウインクさらに強化したいページをコピーして反復中。

一番多いのは10回した。しかしまだ甘い💦

🔻 

 

 

〈過去問の使用教材〉

赤 

 

 茶

 

 黄

 

 黒