おはようございます、シュンタです。


昨日、家を片付けていたら懐かしい物が出てきました。



長男の全統小の結果飛び出すハート



誰の参考にもならないと思いますが、

振り返りと反省を残します。



ちなみに

我が家が幼児期にやっていたことは以下。


◯家庭保育園 学習プリント(3歳〜年長)

◯読み聞かせ(毎日10冊)


当時、七田式も知らなかったし、

そもそも皆さんがどれだけ先取りしてるとかも

全く知りませんでした。(ブログも知らなかったしね)




家庭保育園は、0歳のときに雑誌で知り、

これで十分と思っていました爆笑



3年間、毎日プリント8枚やり、

入学前にはひらがなもカタカナも、

二桁の足し算もできるようになった✨



さあて、同学年の子をどれだけ引き離したか!

お前の力を見せてこい!!


ってんで、

迎えた小1の6月。



「どうだった?」


「最後までいかなかったな😁

 でも出来るところはやったよ」


「あ、そうなんだ、ま、大丈夫かな?」




1ヶ月後、待っていたのは

衝撃の結果でした。。

🔻


🔻


🔻


🔻


🔻


🔻



【算数】偏差値 27

【国語】偏差値 43



目を疑いました💦

誰のコレ??

マチガエテナイ?!



いえ、

これが現実でした。。



あまりのショックで個票は捨てたのでしょう。

残っていませんでした💦

(以前、小1で偏差値30台って書いてましたが、

 まさかの20台でしたよw)




長男は、ゆっくりゆっくりやったようで、

算数は恐らく大問2までしか進まなかった。


国語も読むスピードが圧倒的に遅い。。




これを受け、

私は何をしたか?



読み聞かせの継続

国語の問題集を少しずつ。

小1の計算の反復。

計算は少し先へ進めていたかもしれません。

が、大したことは出来ません。



ちなみに、当時はこの成績でも、

クラスでは一番計算が速かったのですよ。

(半分が中受する学校)



20までの足し算。

3分でどれだけ計算ができるかをやったら、

クラスで一番速かった。



クローバー



叩きつけられた現実。。

あの算数の問題量で💯を取れる子がいるなんて

信じられませんでした。



【今思う反省】


家庭保育園だけでは到底足りませんでした💦

特に計算力。計算スピード。

おそらく、七田式だけでも足りない。


和田秀樹氏は、年長の段階でできれば小2か小3まで高めておくとよいと書いていました。


そして、小学校受験の子たちの鍛え。

開成合格ママさん曰く、

年長夏は、毎日プリント100枚やったと。


つまり、圧倒的に量が足りなかったのです。


夏に読みました🔻

和田さんの本は読みやすい!




 


クローバー



小1の11月は受けませんでした泣

私はすっかり自信をなくしました。




そして1年後、小2の6月。

試しに受けた2回目の全統小。


少しは上がるかなぁ。

50いくかなぁ。

そんなレベル😁



ここで私は、ある方と出会うことになります。

この出会いが私を大きく変えました。




つづくニコニコ



第二弾はこちら🔻