6月支給の給料から減税がされる。

1年限り。

定額減税年間4万円、一人当たり。

 

国民の可処分所得が減少しているので、減税、という施策には、同意するのだが、

何しろ、この減税の中身が悪すぎる。

愚策。

 

所得税3万円+住民税1万円の減税。

サラリーマンにとっては、会社が事務処理をしてくれるので実感がないかもしれないが、事務処理を行う側からすれば、本当に面倒臭い。

この制度を理解するための時間と労力が会社側の無駄なコストとして発生しているのだ。

 

この1年限りの制度を導入するためだけの、税制改正が我が粕屋町にも政府から中央集権的に降りてきた。

6月議会で議案提案されたが、私のみ反対したが、結果的には、粕屋町議会として可決。

 

企業活動に生産性の全くない労力を政治が強制する。

企業活動を政治が邪魔してどうゆう神経をしているんだろう。

こんな減税するくらいなら、政府お得意の給付金にした方がよっぽど効率的だ、と述べて反対討論した。

 

 

 

さて、本日のヤフーニュースだが。

 

共同通信の記事を引用する。

政府が定額減税のPRにふんきになっていると。

特設サイトや動画を作成し、交流サイト(SNS)を中心に浸透を図る、ようだ。

 

私からすれば、???だな。

たった1年間の単発減税に、宣伝広告を打つ馬鹿らしさよ。

広告宣伝も原資は、税金だろう。

 

 

 

最後に。

この定額減税を喜んでいる有権者へ。

日頃から、カネがない、と言い続けている政府や与党だ。

今年からは、新たな税金が新設されたぞ。

最もな理由をつけて。

森林環境税、一人当たり年間1000円。

 

今後も、色々な形で、既存税だったり、社会保険料だったり、負担増の請求書が回ってくるだろう。

 

目先の、政治家たちの選挙対策のためのバラマキに喜び、その見返りに票を与えている風土をいつ迄続けますか、ね。

 

バラマキの恩恵は受けたいが、負担は嫌だ、という薔薇色の社会がいつまで続くか、ね。

!!!