わたしが職場の代表になったいきさつ | kasumiso-akiのブログ

kasumiso-akiのブログ

長男夫婦と孫二人、次男社会人3年、三男大学1年生
団子三兄弟
扶養内で働いてます。
日々のお弁当や
仕事のこと
家族のこと
日々の生活で感じたことを
愚痴も含めて
徒然なるままに書いていきます。

火曜日の旦那弁当、自分弁当、次男弁当お弁当


うお座鯖の灰干し焼き弁当

🎃のそぼろ煮

大根と🥕の金平

🥕シリシリ

竹輪🥒

卵焼き

ゼリーとミニ🍅


考え事をしながら弁当作っててショボーン


卵焼きしてる途中で鯖が焼けたか見に行ってしまって泣き笑い卵焼きが少しこげてしまった。



でも、なんだか、朝食で残りを食べた時に、気のせいか!?焦げたとこがなんかおいしかった爆笑




寮で隔離中の三男のことが気になってます。

夜中にトイレに起きた後、心配しすぎてあまり眠れなかった朝です。

しっかりしろ!!アラフィフ母ちゃん物申す

自分に言い聞かせるのに必死です。

そんな中

仕事の方で問題が勃発🔥😭💣️

仕事場の代表を決めないといけなくて、昨日、応援の仕事が終わってから、自分の持ち場に行ったのですが、


事前に一人のおばちゃんから電話きて、

  「代表を○○さん(わたしの名前)でいいんじゃないですかね?と言いました。すみません。よかったですか?○○さんが一番よくわかっているし」

と言われて………その人がそう思うことは自由だと思ったので、「言うことに関しては、自由だと思うのでいいんですけど」とその時は話していて、

わたしが昨日行った時は、

他の人は、推薦した人と信任しますのところに名前書いていて、代表のところしか名前を書くところがなかったんですガーン

頑固じじいさまが休職扱いの今、一番長いのはわたしだけれど、わたしが受けたくない理由があって、それは、二人、いや一人のおばちゃんが特にわたしがそれは、違うと言ったことを全否定して意見として言ってくるのはいいけれど、「それは間違ってます」と言っても全く聞いてくれない。


例えば、わたしは、お客様は、休憩時間が一時間ほどしかないのであまり待たせてはいけないと思い、調理を手伝うと「しなくていいから」と拒否されたこともあった。

そんなことがあったから、わたしは、受けたくなかった。

代表なんて、名前だけだから

と言えば確かにそうなのかもしれない。

今までも、頑固じじいさまが代表だからと言って特に何もなかったから。

でも、わたしの今の職場は、チーフが存在がないから意見をまとめる人がいないとと言われた。

それなのにチュー

途方にくれながら

しょうがなく

サインした。



今でも

ほんとにいいのか!?と自分の中で問い詰めている。

どんな一年になるんだろう悲しいとゾッとした昨日でした。

そんな昨日の夕食

🐖ポークチャップ
ポテトサラダ🥗
春雨中華スープ


何で、何で、こんなに嫌なことが続くのかな!?

頑張れわたし👊😆🎵、負けるなわたし