まだまだ自然を吸収し足りないまーさんは、次なる場所を求めて海沿いへ向かう。

二人共訪れたことのない場所への探検を楽しんでいる。

工場地帯に車を走らせ、堤防から対岸を眺め、その後は砂浜のある海へと向かう。




五月の平日の昼間、誰もいない貸切のビーチ。

まーさんに石を渡して波打ち際に投げてもらう。

学生時代野球をしていたまーさんのフォームは、美しい。

ああ、野球部ってカッコイイ。




運動が大の苦手だったカオルは、運動部に強い憧れがある。

特に野球部には、好きな人もいたし、思い入れがある。

「カオルさんも投げてみてよ」と、小石を渡される。




まーさんの教えてくれる通りに投げても、全然飛ばずに手前で落ちる。

「女の人の投げ方だねぇ。スナップが全然きいてない」

と呆れるような声。




「私のことはいいから。まーさん投げてよ」

とまーさんを促す。

いつまででも見ていられるのだ、石投げをしているその姿は。

でもすぐに「腕が痛くなった」と、やめるまーさん。




残念、かっこいい所ずーっと眺めていたかったなぁ。

野球をしている人特有の体の使い方や、その体型や筋肉が美しいと感じる。

しなやかなその動きに見惚れるのだ。




長く海岸を歩き、頬が日焼けでチリチリしてくる。

さすがに暑くてバテてくる。

また木陰を求めて、古墳公園へ向かう。

おやつを食べて、また散歩する。

こんなに歩くまーさんは珍しい。




ベンチに座り、新緑の木々と鳥のさえずりを堪能する。

「最近カオルさんが言ってた、季節ごとに体調が変化するってことがわかってきたよ」

と言うまーさん。

日照時間で気分が鬱々としたり、元気になったり、そういう感覚がわかるようになったらしい。




だからかな?お散歩しようと持ちかけてきたのは。

太陽の光を浴びて、セロトニン出したかったのかな。

体調のことや、気持ちの変化など、お互いに色々話す。




まーさんにはまだわからないかもしれない、加齢の話もする。

「カオルさんまだまだ若いでしょ。老後はまだ先だよ」

とフォローしてくれるけど。

30代前半のまーさんと、40代半ばのカオルじゃ、やっぱり感じることは違うのだ。